華の会メールの口コミ評判!料金・安全面・使い方のコツを徹底解説

「華の会メール」は30~85歳の人を対象にした多目的の出会い系サイトです。福岡県に本拠地を置くインターワークス株式会社が運営しています。

婚活サイトとしては中高年・熟年の出会いや婚活のバックアップをする姉妹サイト「華の会メールBridal」があるため、「華の会メール」は婚活以外の目的での出会いを求める人に人気が高いです。

しかし、出会い系サイトという性質上、「華の会メールで本当に出会えるのか?」「華の会メールは安全に利用できるのか?」といった悩みを持つ人も少なくないのではないでしょうか。

実際、口コミでも評価は賛否両論で、どの口コミを信じればよいのかわからなくなりがちです。

そこで、この記事では「華の会メール」の特徴や実際に利用したユーザーの口コミ・評判について詳しくご紹介していきます。「華の会メール」が安全に利用できるとされる根拠についても解説しているので、「華の会メール」に登録しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

50人の体験者に聞いた!おすすめの出会い・マッチングサービス3選

まずは、ミーラス編集部が独自で調査してわかった、体験者から人気のある出会い・マッチングサービスTOP3を紹介します。

順位 1位 2位 3位
サービス画像 ハッピーメール
出典:ハッピーメール
キャリ婚
出典:キャリ婚
華の会メール
出典:華の会メール
サービス名 ハッピーメール キャリ婚 華の会メール
サービス説明

・気軽な出会いを求めている20~30代の若年層の方におすすめ

・国内最大級の会員累計数2,500万人で、出会いの確率74.5%と高水準

・キャリアを重視して結婚生活を送りたい女性におすすめ

・”共働き志向”の独身男性がおもな会員のため、マッチング率が高い

・質の高い出会いをしたい、30〜50代の中高年の方におすすめ

・50代以上の利用者が約半数を占めているため、気になる同世代との出会いが可能

詳細
少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトより詳細をご確認ください。

「華の会メール」とは?

華の会メール
出典:華の会メール
会員数 非公開
主な年齢層 30代〜50代
主な利用目的 恋愛・婚活
利用料金 女性:無料
男性:ポイント制
オプション 1pt=10円
※女性へのメール送信10pt
運営会社 インターワークス株式会社

華の会メールは30代以上の中高年をターゲットにした出会い系サイトです。会員登録するとサイト上で気になる相手を見つけたり、メールのやりとりをしたりして交流できます。


「華の会メール」サービスの特徴

華の会メールには「男性の割合が多い」や「30~50代の利用者が多い」といった特徴があります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

30~50代の利用者が多い

華の会メールは、30~50代の利用者が多い出会い系サイトです。会員の年齢層は35歳以上が85%を占めており、そのなかでも30~50代の利用者は70%にのぼります。

現在、中高年対象の出会い系サイトはあまり存在しません。他のサービスでは、20代の若い人を対象にしているか、婚活目的のサイトである場合が多いです。そのため、30~50代のユーザーは自然と華の会メールに集まっている状態といえます。自分が対象年齢であれば、積極的に華の会メールを活用しましょう。

男性の割合が多い

華の会メールは、男性会員の割合が多い傾向にあります。全体の割合を見てみると、男性ユーザーが7割に対し、女性が3割と男女比率にはかなり差があります。男性会員にとってはやや不利かもしれませんが、女性にとっては出会いのチャンスが多いといえるでしょう。

華の会メールの公式サイトを見ると「現在のログイン数」を確認できます。どの曜日や時間帯が出会いやすいかログインするたびにチェックすると、出会う確率もグッと上がるはずです。

利用目的が幅広い

華の会メールの特徴として、利用目的が幅広い点が挙げられます。「メル友」や「共通の趣味友」から「恋人」「結婚相手」まで、様々な目的で利用が可能です。「真剣なユーザーが多い」と口コミにもあったので、メル友からじっくりやりとりして、相手と相性がいいなと思えばいずれ会うこともできるでしょう。

華の会メールは自分の目的に合わせて、相手を探せます。このような幅広い利用目的を設定しているのは、華の会メールならではの特徴といえるでしょう。

「華の会メール」の口コミ評判

「華の会メール」の口コミ評判

華の会メールには無料でも使いやすいという口コミから、本来の目的以外の利用者がいる、といった悪い口コミまで様々な口コミがあります。そこで、実際に華の会メールを利用したユーザーによる良い評判・悪い評判について詳しく見てみましょう。

「華の会メール」の良い口コミ評判

「華の会メール」の良い口コミとしては、「実際に出会えた」「無料で使いやすい」といった意見が目立ちました。「華の会メール」は女性なら無料で登録できるため、口コミを見ても女性からの意見が比較的多めです。出会ってみたらサクラだったという口コミは見当たらず、年齢や目的さえマッチしていれば実際に出会っている人は多い印象です。

  • 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/新潟県
    プロフィールが細かく設定できてなおかつ検索機能が充実していたので自分の求める条件の相手とマッチングしやすいと感じました。
  • 男性/50代/会社役員/年収1,000〜2,000万円/京都府
    専任オペレーター制度もありスマホ等の操作に詳しくない私でも安心して利用することができました。
  • 男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
    自分の好きなタイプの女性を検索する事が出来ました。

「華の会メール」の悪い口コミ評判

「華の会メール」の悪い口コミとしては、「年齢層が合わない」「アクションを起こさないと何も起こらない」という意見がありました。「華の会メール」は30代からの出会い系サイトなので、20代での利用者からは女性であってもネガティブな意見が多めです。逆に20代で年の離れた方を探している場合は、効率的に出会えるかもしれません。

  • 男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
    他の出会い系サイトと比べて、サイト自体の使い方や分かりづらく、マッチング率もあまり高くないように思われる点です。
  • 女性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
    メール1通を送信するためにお金がかかるのですがそれを無料で何とかやってもらいたいなぁと思いました。

口コミ詳細

5
男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
コスパ:5/安全性:5/目的・真剣度:5/出会いやすさ:5/使いやすさ:5
利用期間:1〜3ヶ月
  • 始めた理由
    私がこちらのサービスを利用しようと考えたのは同年代の女性と知り合いたかったからです。こちらのサービスは若い女性ではなく、私と同年代の女性が多数登録しており、しかも私と同じ福祉関係の女性が登録していました。そのためこちらのサービスを利用したら、本当に素晴らしい女性と出会うことができるのではと考えて利用しました。
  • おすすめポイント
    自分の好きなタイプの女性を検索する事が出来ました。私は福祉関係者ので、福祉の仕事をしている人や福祉に興味のある女性を探しました。そうしたら同じエリアに住んでいる福祉関係者の女性を紹介してもらう事が出来ました。その女性とは今でも仲良くしています。以上がこちらのサービスのオススメポイントだと私は感じました。
  • 改善してほしいポイント
    こちらのサービスはほとんど悪い点はありません。しかし敢えて悪い点をあげるとすると、利用料が少しだけですが高い点だと思います。きちんとマッチングしてくれるなど、きちんとした女性を紹介してくれるサービスを展開しているので仕方がないのですが、もう少し利用料がリーズナブルだと良かったです。それ以外はありません。
  • 使いこなすコツ
    確かに利用料は高いですが、時にはリーズナブルになるクーポンを発行しています。リーズナブルな料金で利用したいのでばクーポンを利用すべきです。そしてこちらにはカスタマーがあります。女性の細かな好みがあるのであれば、こちらのカスタマーを利用するとよいでしょう。好みのタイプの女性をセレクトしてもらうことができます。
4.4
男性/50代/会社役員/年収1,000〜2,000万円/京都府
コスパ:4/安全性:5/目的・真剣度:4/出会いやすさ:5/使いやすさ:4
利用期間:3〜6ヶ月
  • 始めた理由
    30歳以上(中高年)限定となっており、50代の私にはとても安心感があったためです。またSNS上の評判として、他の出会い系サイトではポイント消化が早いこと、また業者等の登録が多く出会えないか、出会えたとしても相当の費用と期間がかかると知り一番評判の良かった華の会を利用するようになりました。創業が長くそれだけ信頼性が高いと感じたことも大きな要因です。
  • おすすめポイント
    まずは、年齢層がある程度絞られており40代~50代女性との出会いを希望していた私には、とてもターゲットをしぼりやすいサイトでした。また、専任オペレーター制度もありスマホ等の操作に詳しくない私でも安心して利用することができました。それとともに登録時に本人確認なども行われており、いたずら目的の方と出会うこともありませんでした。
  • 改善してほしいポイント
    業者やサクラは少ないと思いますが、唯一改善してもらいたいのは利用料金です。他のサイトも利用しましたが、1.5倍程度は覚悟した方が良いと思います。ただ、安くても出会えるまでに時間がかかるようであれば同じことですので、冷静に考えれば安くつくのかもしれません。その他は、画面操作なども問題なく便利に使えると思います。
  • 使いこなすコツ
    利用料は、多少高めの設定かと感じました。それだけに、いかに効率よくターゲットを絞った上でアクションをとるかがキーになると思います。とは言え、積極的に行動を行さない限り何も起こらないのが出会い系サイトですので、あいまいな挨拶や目的を書かずに単刀直入に進めていく方が効率的だと思いますし、女性にも伝わりやすいと感じました。
4
女性/30代/会社員/年収100〜300万円/大阪府
コスパ:4/安全性:4/目的・真剣度:4/出会いやすさ:4/使いやすさ:4
利用期間:3〜6ヶ月
  • 始めた理由
    他の出会い系サイトと異なり、30~85歳の人が対象と少し高めの年齢層向けの多目的の出会い系サイトで、ちょうど自分のニーズに合っていると思ったからです。また、婚活サイトとしては別の姉妹サイトがあるため、こちらでは婚活以外の目的での出会いを求める人が多く、せっかくマッチングしてもお互いの目的が違っていたということが避けられるところも魅力的だったからです。
  • おすすめポイント
    まず何と言っても、30~50代の利用者が多い出会い系サイトだという点です。他の同じようなサイトと比べても、20代の若い人を中心とした対象にしているか、婚活目的のサイトである場合が多く、中高年対象の出会い系サイトはあまり存在していないと思います。そのため、同じような目的を持った30~50代のユーザーは自然とこちらに集まっているような印象です。
  • 改善してほしいポイント
    他の出会い系サイトと比べて、サイト自体の使い方や分かりづらく、マッチング率もあまり高くないように思われる点です。そのため、こちらから相手に何のアクションもしなければ、当然それ以上のことは何もありません。もう少し出会う確率のあがるイベントや機能が準備されていると、積極的に動くことが難しい人にもありがたいなと思います。
  • 使いこなすコツ
    もともと30~85歳の人が対象の出会い系サイトなので、当然離婚歴がある人や既婚者も利用できるようになっています。もし既婚者とのやりとりには抵抗があるという場合は、プロフィールや掲示板検索の際に婚姻歴を絞ることができるのでおすすめです。また、メル友や飲み友、趣味友、恋人と利用用途が幅広く設定されていますので、その時の用途に合わせて使い分けることができます。
3.4
男性/30代/会社員/年収300〜500万円/新潟県
コスパ:3/安全性:3/目的・真剣度:4/出会いやすさ:3/使いやすさ:4
利用期間:3〜6ヶ月
  • 始めた理由
    最初は友人から勧められてマッチング系のサービスなんてもっと若い人向けだろうと思って乗り気では無かったのですが、よく調べてみると30代以上の利用者が多く歳の近い真剣な出会いを求めている歳の近い方と出会えると思った事と、登録すると1500円分のポイントを無料で貰えるとのことでしたので始めてみる事にしました。
  • おすすめポイント
    プロフィールが細かく設定できてなおかつ検索機能が充実していたので自分の求める条件の相手とマッチングしやすいと感じました。課金した際に付くサービスポイントが結構な頻度で普段の倍付くキャンペーンが開催されていたので少しでもお得感を得える事ができました。一日一回無料で引けるガチャでメールが一通無料になったりと様々な特典を得られるのが良かったです。
  • 改善してほしいポイント
    明らかな別サイトやサービスに誘導しようとする業者やキャッシュバックが目的で実際に会う事が出来ない女性の存在が少なからずいるといった点が気になりました。あとは宗教やマルチ商法への勧誘された事もあり正直少し怖かったです。プロフィールの閲覧など他のマッチング系のサービスではポイントが掛からないような部分でもポイントが必要だったりする点が気になりました。
  • 使いこなすコツ
    日記を積極的に利用するのをお勧めします。理由としては無料で書いたり面白いと思った日記にコメントを残す事ができるのでプロフィールだけでは分からない自分の魅力を伝えることが出来るので日記から出会いに繋がる場合も多いです。また気になる女性の日記にコメントを残してそこから個人的なメールのやり取りに発展する事もあるので日記は必ず利用した方が良いです。
3
女性/40代/会社員/年収100〜300万円/大阪
コスパ:3/安全性:3/目的・真剣度:3/出会いやすさ:3/使いやすさ:3
利用期間:1ヶ月未満
  • 始めた理由
    結婚相手が欲しくはじめたが、たまたま出会いがありすぐに辞めてしまいました。真剣に出会いを求めている方も多くて比較的恐怖心などは少なく楽しんで使えます。年齢がいくにつれて出会いも少なくなりますが少し安心できるサイトではないかなと思いました。再び出会いがなくなるともう一度始めてみたいと思えるものになります。
  • おすすめポイント
    このご時世、本当にいろんなサイトやアプリがあって何がいいのかわからなくなったりしますが、他のものに比べてしっかり個人の情報だったりわかりやすく表示されているので、少しは恐怖心がなくなり使いやすいと思いました。そしてまだ他よりかは遊びの人も少なそうで結婚願望がある方は始めるべきものだと思っております。
  • 改善してほしいポイント
    どうしてもこの不安は改善することは難しいと思いますが、やはり真剣にやっている方と遊ぶでやっている方がいてその見分けも不安と怖さがあります。何かしらの表示で安心できるような機能がつけば嬉しいと思います。特に女性は年齢を重ねるにつれて真剣な方が多いと思いますしシビアな方も多いと思いますので改善していって欲しい部分です。
  • 使いこなすコツ
    比較的他のサイトよりなんとなく信頼感があるので何か始めるならこれをオススメします。コツと言われると難しいですが私自身は自分がどんな人がいいのかとかしっかち自分の中で考えて、1人でも多くの真面目にやっている方と出会えるようにいろんな方を見ています。遊びでやってる方もいらっしゃいますのでそこはしっかりも分けたほうがいいです
1.8
女性/10代(*18歳以上)/専業主婦(夫)/年収100万円以下/大阪府
コスパ:1/安全性:2/目的・真剣度:3/出会いやすさ:2/使いやすさ:1
利用期間:1ヶ月未満
  • 始めた理由
    友人が利用しており、同年代の人よりも年上の人と出会えるうえに、真剣に将来を考えている人が多いよと聞き、始めました。また、その友人いわく、使いやすく出会いやすいから、私におすすめできると強く言われたのでここまですすめられるのは信頼ができると思ったからです。実際に調べてみて口コミも良かったので利用してみました。
  • おすすめポイント
    自分に合う人が探しやすく、もし自分と合わないと感じたときに無理をしてやりとりを続ける必要がないので、気軽にできると思いました。また、課金制なので真剣に出逢いを探している人が多く、その点では安心して利用することができると思いました。気軽にまた安心して素敵な人を探せるというところが魅力で良いところだと思います。
  • 改善してほしいポイント
    ある程度は常識のある人がたくさんいるのでごくわずかの人だと思うのですが、マナーに欠ける人がいると思いました。そうゆう人をプロフィール欄などで過去に不適切な行為があったなどの記載があれば、もっと安心して利用できると思いました。不快な思いをする前に運営側で注意換気やこまめに不適切な行為がないかの確認なども必要かと思います。
  • 使いこなすコツ
    あまり力を入れすぎると空回りしたり、期待値があがりすぎてがっかりすることもあるので、良い意味で軽い気持ちで利用することが使いこなすコツかなと思います。また、自分のプロフィール欄を充実させることも素敵な人と出逢える可能性をあげると思うので、より詳しく、また幅広く記載することが上手く使うコツだと思います。
1.6
女性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
コスパ:1/安全性:2/目的・真剣度:2/出会いやすさ:1/使いやすさ:2
利用期間:1〜3ヶ月
  • 始めた理由
    こちらのサイトは比較的に年齢層の幅が高いので、年上の人を探すにはぴったりだと思いこちらを登録しました。周りの友人や会社の同僚などが次々と結婚して出産していくのを目の当たりに感じて出会いを探していました。いろんなサイトを登録した中の1つです。とりあえず出会いが大事だと思い行動に進めたのがきっかけでした。
  • おすすめポイント
    特に感じたのは男性は会費が他のサイトに比べて高額なので、真剣に出会いを求めている方が多いのかなあと感じました。なのでそこら辺は安心して利用できるかなぁと思いました。後は年齢的にも遊び感覚の人が少ないのかなあと言うふうに感じました。詳細なども細かく設定でき自分好みに近い相手が選べるのもいいと思いました。
  • 改善してほしいポイント
    メール1通を送信するためにお金がかかるのですがそれを無料で何とかやってもらいたいなぁと思いました。こう言う金額になりますとサクラなどの人たちが出てくるのかなあと言う印象を受けました。中にはやりとりをしていて怪しいなぁと言う人が何人かいました。そこら辺はサイトの人たちがセキュリティーをしっかりしてほしいなぁと思いました。
  • 使いこなすコツ
    金額が高めなので、早めに相手に出会うことが重要だと感じました。メール1通送信するのもお金がかかるので、まとめて長文を送ったりするのがいいのかなぁと感じたりもしました。真剣に出会いたいからこそ会費が高いのかなと感じましたが、短期間で相手を見極めるのが大事だとつくづく感じました。なので自分好みの詳細設定が大事に感じます。


「華の会メール」はこんな人におすすめ!

「華の会メール」はこんな人におすすめ!

ご紹介した口コミ評価をもとに、「華の会メール」をおすすめするのは次のような人です。

30~50代の人

30~50代の人に「華の会メール」はおすすめです。華の会メールはもともと30~85歳の人向けの出会い系サイトで、実際の利用者も30~50代が7割を占めています。出会い系サイトの中でもこのような中高年向けのサイトは少なく、該当する年齢の人にとっては貴重な選択肢の1つです。

特に、華の会メールは独身のみならず、離婚歴がある人や既婚者も利用できるため、中高年の利用者が多いのかもしれません。

もし「既婚者とのやりとりや会うのには抵抗がある」という場合は、プロフィールや掲示板検索の時に婚姻歴を絞ることができます。再婚希望や離婚後に新しいパートナーが欲しいという人にも華の会メールはおすすめです。

気軽な出会いを求めている人

気軽な出会いを求めている人に、華の会メールはおすすめです。年齢を重ねるにつれて、「以前より出会う機会が減ったな」と感じるタイミングが増えた人もいるのではないでしょうか。

華の会メールは「メル友」「飲み友」「趣味友」「恋人」「結婚相手」と利用用途が幅広く設定されています。「すぐ会うのはちょっと……。」という場合は、メル友から始められますし、「飲み友が欲しい」「共通の趣味がある人と遊びたい」とサクっと会える人を探すのにも利用できます。気軽な出会いを求めている人は華の会メールがおすすめです。

金銭管理ができる人

男性の場合、華の会メールは金銭管理がしっかりできる人におすすめです。他の出会い系サイトよりも、ポイント料金が高めに設定されています。他社はメッセージのやりとりが1通=50円~なのに対し、華の会メールは1通=100円と2倍の料金設定です。

気にせずにやりとりしていたら、いつの間にか高額になっている可能性も0とはいえないでしょう。女性は無料なので問題ありませんが、男性の場合は普段から金銭管理をしっかりしている人に華の会メールはおすすめです。


「華の会メール」はこんな人には合わないかも

「華の会メール」はこんな人には合わないかも

華の会メールは婚活目的の人や、地方に住んでいる人には合わないかもしれません。華の会メールをおすすめできない人についてまとめました。

20代の人

20代の人に華の会メールは合わないでしょう。華の会メールの利用対象年齢は30~85歳までなので、20代の人はターゲットから外れています。公式サイトの年齢層を見ても、30歳未満は全体の7%しかおらず、35歳以上が全体の85%を占めています

華の会メールを20代で利用する場合、同世代と出会える確率はかなり低いです。もし同世代と出会いたいのであれば、他の出会い系サイトやマッチングサイトの利用も視野に入れた方がよいでしょう。

一方で、20代で年上の人と出会いたい場合は、華の会メールはおすすめです。20代でも登録できないわけではないため、ひとまず登録して様子を確認してみることをおすすめします。

婚活目的の人

婚活目的の人に、華の会メールは合わないかもしれません。華の会メールには「結婚相手を探す」も利用目的に含まれていますが、「メル友」や「飲み友」探しで利用している人もいます。利用用途が幅広い分、婚活目的で利用する人の確率も少ない可能性があるでしょう。そのため、婚活期間が長引いてしまうかもしれません。

もし、婚活が目的で出会い系サイトを始めるならば、婚活に特化したサイトやマッチングアプリを選びましょう。華の会メールの姉妹サイトの「華の会Bridal」や他のオンライン婚活サービスの利用も視野に入れてみてください。

地方に住んでいる人

地方に住んでいる人は、華の会メールだと出会える確率が低い可能性があります。実際、出会い系サイトを利用していても、自分の住んでいる地域にいる人が登録しているのか分からないですよね。中には、いい人に出会えず退会してしまったという人もいるのではないでしょうか。

華の会メールの公式サイトには、エリアごとの利用割合が掲載されています。東京・関東は30%、近畿地方は22%なのに対し、北海道・東北、中国・四国は11%など利用率が低いです。一度お試しで利用してみて、自分の居住地付近の利用者がいるか確認してみましょう。もしくは、位置情報を利用して近くの人と出会えるサイトを利用してみるのもいいかもしれません。

「華の会メール」が安全な3つの理由

華の会メールが安全な理由

「華の会メール」の登録を悩んでいる人の中には、「個人情報が漏洩しないか」「詐欺にあわないか」など、サイトの安全性に関して不安を抱いている人も少なくありません。そこで、「華の会メール」公式サイトが安全であり、登録しても問題ないと考えられる3つの根拠について解説します。

「TRUSTe」認証を受け個人情報を保護している

「華の会メール」公式サイトでは、セキュリティ対策の1つとして 「TRUSTe」認証を受けていることを公表しています。「TRUSTe」認証とは、個人情報の取り扱いに対して米国の独立法人TRUSTeにより認定を受けたサイトであるという証です。

「TRUSTe」認証はOECD (経済協力開発機構)プライバシーガイドラインに基づいて、対象のサイトが個人情報保護についての扱いを明確にしていること、また実際宣言した通りの扱いをしていることを第三者の立場から証明します。

この 「TRUSTe」認証は世界的に様々な企業で導入されているものです。日本でも有名な企業としては、Apple社やMasterCard社、IBM社などが 「TRUSTe」認証を受けています。

また、 「TRUSTe」公式サイトではTRUSTeライセンシーを受けた事業者を検索することができ、「華の会メール」も確かに含まれています

GMOグローバルサインの認証を受けている

「華の会メール」公式サイトでは、公式サイトのセキュリティを高める工夫としてGMOグローバルサインの認証を受けていることを公表しています。 GMOグローバルサインはSSL接続と電子証明書を扱うサービスです。

「華の会メール」公式サイトを開きブラウザのアドレスバーを見ると、URLの隣に鍵のマークが表示されます。これは「SSLサーバ証明書」といって、次の機能を持っています。

  • SSL暗号化通信による個人情報や決済情報の保護
  • フィッシング詐欺でないことの証明
  • 常時SSLによってCookieの盗聴から保護されていることの証明

鍵のマークにカーソルを合わせると、「この接続は保護されています」との文字と、有効な電子証明書が確認できます(Google Chromeの場合)。GMOグローバルサインの認証を得るためにはそのドメインの所有権を誰が持っているのか、フィッシングサイトではないのかなどの審査に合格しないといけません。

このため、少なくとも「華の会メール」はフィッシング詐欺サイトなど不正サイトではないことがわかります。

インターネット異性紹介事業の届け出がされている

「華の会メール」は本拠地を管轄する福岡県警に対して異性紹介事業の届け出を行っています。「華の会メール」のような出会い系サイトは、原則として警察への届け出をしないと営業してはいけない決まりです。

「華の会メール」では公式サイトの下部に「インターネット異性紹介事業」の認定番号や、出会い系サイトを運営するにあたって併せて必要な、総務省の電気通信事業の届け出番号がきちんと記載されています。

悪徳業者の場合は届け出を行わずに営業しているケースもありますが、「華の会メール」はわかりやすい位置にこのような記載をしており、不正営業している心配はないと考えてよいでしょう。


「華の会メール」を使うのにかかる費用は?

「華の会メール」を使うのにかかる費用は?

華の会メールを使うのにかかる費用ですが、女性は完全無料、男性はポイント制となります。そのためかかる費用は利用頻度によって様々です。華の会メールの料金についてまとめました。

「華の会メール」の月額料金プラン

華の会メールの月額プランは下記の表をご覧ください。

男性 女性
会員登録無料
ポイント制1pt=10円~
完全無料

女性は完全無料です。男性の場合、会員登録や基本機能は無料で利用できます。掲示板の閲覧や女性とやりとりする場合は、ポイントを購入しなくてはいけません。ポイントは1ptにつき10円です。男性は新規登録すると150ポイントがもらえるので、興味がある人はお試しで利用してみるのをおすすめします。

有料・無料サービスによる料金の違い

次に、華の会メールの有料・無料サービスについて説明します。下記の表をご覧ください。

無料サービス ptサービス 消費pt
プロフィール変更 掲示板を見る 2pt
メール受信 プロフィールを見る 2pt
日記を読む メールを見る 2pt
日記を書く 画像を見る 6pt
コメントを書く 掲示板に投稿する 10pt
メール送信 10pt
送信メールの既読チェック 25pt

華の会メールの無料機能は、プロフィール変更やメール受信、日記全般です。それ以外は全てポイントを消費することで利用できます。ポイント購入については、銀行振込・クレジット・コンビニ決済などがあります。また翌月払いが選択可能で、決済する時期のバリエーションも豊富です。

華の会メールは、無料で利用できるサービスが少ない印象です。出会うためにはポイントを利用しなければ、出会えるチャンスは下がるでしょう。また、華の会メールはメール送信が10pt=1通100円、送信メールの既読チェックは25pt=250円と、他の出会い系サイトに比べて高めの設定です。お試しの150ポイントを利用してみて、華の会メールは自分に合っているかどうか判断するのをおすすめします。

「華の会メール」登録の流れ

それでは、実際に 「華の会メール」に登録してみたい人のために、登録の流れをご紹介します。登録~利用までの流れは次の通りです。

まずは公式サイトのトップページにある「女性登録」「男性登録」から該当する方を選びましょう。

 

個人情報の入力フォームが表示されるので、画面の指示にしたがって入力します。

 

入力して次の画面へと進んでいき、電話番号認証を行うと登録完了です。登録したメールアドレスに登録完了メールが届くので確認してください。

 

ひとまず登録は上記にて完了しますが、実際に出会うためには婚歴の入力や、自己紹介としてプロフィール登録などが必要です。次の手順でプロフィールを登録しましょう。

  1. ログインした状態で、画面左上にある「会員情報の確認・変更」をクリック
  2. 婚歴や職業をクリック
  3. 画面左上の「Myプロフの確認・変更」からプロフィールなどの登録を行う
  4. 画面左上から年齢確認を行う

プロフィールやコメントなどの編集をしたら、いよいよ相手探しです。相手探しには次の方法があります。

  • 掲示板に投稿もしくは他人の投稿に反応する
  • 日記を書いて反応を待ったり、他人の日記を読んで反応する
  • 検索機能で好みの相手を探す

ログイン状態の上記画面から掲示板や日記の確認、プロフ検索が行えます。

出会い系初心者には「登録代行サービス」がおすすめ

華の会メール登録代行サービス

華の会メールは「自分で会員登録ができない」といった人のために、登録代行サービスを用意しています。会員登録は、出会い系サイトを利用したことがない人やスマホの利用が苦手な人にとって難しい作業ですよね。なかには会員登録が上手くできず、利用を諦めてしまう人もいるかもしれません。

そのような人のために、華の会メールは登録代行サービスを用意しています。公式サイトに掲載されているフリーダイヤルに電話すれば、華の会メールの専任スタッフが対応してくれます。安心して利用できる華の会メール独自のサービスです。


「華の会メール」を使いこなすコツ

「華の会メール」を使いこなすコツ

華の会メールの使い方を攻略すれば、出会いの確率が格段にアップします。ここでは、華の会メールを使いこなすコツをまとめました。

日記を活用しよう

華の会メールを上手に利用するためには、日記を活用しましょう。女性とメッセージをやりとりする場合、1通100円かかります。複数の相手とやりとりするとなると、出費が気になることもあるはずです。「出費のことを気にしていたら、なかなか出会えないのでは?」と思うかもしれませんが、日記を利用すれば上手に女性とやりとりができます。

日記は、華の会メールの機能の中でも唯一気になった相手と無料でやりとりできるツールで、しかも相手の趣味や雰囲気が分かります。ぜひいろいろな人の日記を読んでみて、「この人は自分と価値観が合いそうだな」という相手を探してみましょう。そのあとメッセージのやりとりをすれば、話も弾むこと間違いなしです。

プロフィールを充実させよう

異性に出会いたいならば、プロフィールを充実させましょう。「プロフィールを書くのは当たり前じゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、意外とプロフィールをしっかり書いている人は少ないです。そのため、プロフィールをしっかり書いている人は、多くの会員から見てもらえるチャンスが増えます

華の会メールは男性会員が多いので、素敵な女性に会うためにはプロフィールが目に止まらなければ出会えません。女性会員においても、素敵な男性からアプローチされるためには、プロフィールを充実させるのは必須です。プロフィール写真や趣味・特技など、しっかり書いておけば、見てもらう機会は格段に増えるでしょう。

出会いコラムを読んで恋愛スキルを上げよう

華の会の公式サイトにある「出会いコラム」を読むと、恋愛スキルを上げられます。出会いのポイントや成功率アップの方法をコラム形式で教えてくれますよ。「恋愛テクニックに自信がない」「アプローチ方法が分からない」など、会員が抱える悩みを解消してくれるでしょう。

ぜひ「出会いコラム」を読んで、実行できそうだなと思った点は積極的に実践してみてください。主観的に行動するよりも、客観的なアドバイスを取り入れることで、恋愛スキルがアップするでしょう。定期的に出会いコラムを読んで、異性との交流に取り入れてみてください。

足跡機能でお互いにアピールしよう

華の会メールは気になった人に、足跡を残せる機能があります。サイトを利用していて、「気になった相手に気付いてほしい」「自分が気になっているという意思を見せたい」と思う瞬間があるでしょう。そんな時に、足跡機能を活用すれば相手に意思表示が可能です。

もしサイトを利用していて、同じ相手から何度も足跡がついていたら気になりませんか?相手も同様、あなたのことが気になるから足跡をつけていると考えられます。足跡を何度かつけてからメッセージを送ってみれば、やりとりがスムーズになる可能性もありますよ。ただし、場合によっては業者の可能性もあるので、しっかり見極めた上で相手を選びましょう。

目的に応じて2種類の掲示板を使い分けよう

華の会メールには掲示板機能があります。華の会メールの掲示板は「ピュア掲示板」と「アダルト掲示板」の2種類があり、目的に合わせて掲示板を選んで投稿できます。

掲示板に投稿されているスレッドから相手を探す場合は、性別・住んでいる地域・年齢・婚姻歴などの条件を絞ることも可能です。投稿者の情報から相手を探せば、効率が良いので積極的に活用しましょう。

「華の会メール」よくある質問Q&A

「華の会メール」よくあるQ&A

華の会メールにサクラやヤリモクの人がいるのか気になる人もいるのではないでしょうか。そこで、華の会メールに寄せられるQ&Aをまとめました。

「華の会メール」にサクラはいるの?

華の会メールにサクラはいないと考えられます。サクラというのは、運営会社がサイトを多くの人に利用してもらうために雇った会員を指します。華の会メールはすでに多くの会員がいるため、運営側がサクラを雇うメリットがありません。むしろ運営側としては、悪い噂が広まってデメリットになる可能性もあります。

しかし、もし怪しいと思う人がいたら相手は業者かもしれません。業者とは、会員になりすまして、他のサイトへ勧誘をしてくる人のことです。中には、キャッシュバッカーといって、男性とのやりとりでポイントを貯めて、換金することを目的にしている女性会員もいます。相手とやりとりしていて「怪しいな」と思ったら、遠慮せず連絡を止めることをおすすめします。

「華の会メール」が友達や職場の人にバレる可能性は?

華の会メールを利用して、友達や職場の人にバレる可能性は低いといえます。華の会メールを利用する際は本名ではなく、ニックネームで登録できます。また、華の会メールではほぼプロフィール写真を掲載する習慣がないので、顔でバレることも心配する必要はありません。

友達や職場の人にバレたくない場合は、自分の名前を連想できないニックネームにしたり、プロフィール写真を控えたりして気を付けていれば、ほぼバレることはないでしょう。

「華の会メール」 で出会った人が業者かどうかの見分け方は?

「華の会メール」で業者やキャッシュバッカーを見分けるためには、相手の行動をよく観察しましょう。すぐにLINE交換を迫るのはほとんどが業者だといわれています。

また、メールアドレスや他サイトのURLなどを掲載して、外部でのやりとりに切り替えようとする人も業者の可能性が高いです。業者に出会ったら、基本的には相手にせず無視しましょう。URLはスパムの可能性があるため決してクリックしてはいけません。

まとめ

今回の記事では、華の会メールの特徴から口コミ・評判までご紹介してきました。華の会メールは誰にでも利用できるよう登録代行サービスを行っており、「常識のある人が多い」「出会いやすい」などの良い口コミが多い印象でした。一方で、業者やネカマがいるという口コミもあります。

華の会メールを安全に利用するためには、利用する側も相手を見極める力を養わなければならないでしょう。もし、怪しいユーザーに出会った場合は、すぐに運営に通報してください。やりとりをしてみて、返事を自分の言葉でしっかり返してくれるのであれば、業者の可能性は低いといえます。ぜひ華の会メールの使い方を理解して、素敵な出会いを見つけてください。


※2021年2月時点の情報を参考にしています。
※金額はすべて税込価格です。