※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
「ペアーズで本当に出会えるのかな?」「ペアーズ使ってみたいけど身バレしないのか?」など、一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。マッチングアプリで出会うのが当たり前の時代になってきたとはいえ、適当にマッチングアプリを選んでしまうと良い人に出会えず恋を諦めてしまうこともあります。
マッチングアプリによって会員数・年齢層・利用目的が異なります。今回の記事ではペアーズのサービスの特徴、ペアーズが合う人合わない人など解説していきます。「ペアーズを使ってみようかな」と思っている方はぜひ参考にしてみてください。
「ペアーズ」とは?

出典:ペアーズ
会員数 | 1,000万人以上 |
---|---|
主な年齢層 | 20代〜40代 |
主な利用目的 | 恋愛・婚活 |
利用料金 | 女性:無料 男性:3,590円/月〜 |
オプション | ■男性会員限定 プレミアムオプション:2,980円/月〜 ■女性会員限定 レディースオプション:2,990円/月〜 ■男女共通 プライベートモード:2,560円/月〜 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズの利用者は「20代前半~30代後半が多い」「真剣に恋愛がしたい」といった特徴があります。まずペアーズの特徴について見ていきましょう。
「ペアーズ」サービスの特徴
ペアーズは「利用者は20代前半~30代後半が多い」点や「安心安全の運営で安心して利用できる」などの特徴があります。ペアーズのサービスの特徴をまとめました。
【サービス特徴1】20代前半~30代後半が多い
ペアーズは20代前半~30代後半が多いマッチングアプリです。利用している人の大半は「真剣な恋活」が目的。
プロフィールに「結婚に対する意思」という項目があり「すぐにでもしたい」「今のところ結婚は考えていない」など自分の意思を提示できます。自分の意思と同じ人を探せるのがペアーズのサービスの特徴です。
一方、会員の多くは恋活メインなので、短期間で結婚したい人にはおすすめできません。しかし、ペアーズで出会った相手と結婚した人は大勢いるため、じっくり時間をかけて相手を探したい人にはピッタリのマッチングアプリです。
【サービス特徴2】利用者数が国内最大級
ペアーズは数多くあるマッチングアプリのなかで利用者数が国内最大!利用者数は1,000万人を超え、毎日約8,000人が新規登録しているので出会いの確率もかなり高いです。
人気のマッチングアプリ「Omiai」でも会員数約600万人なので、ペアーズは群を抜いて規模の大きいマッチングアプリといえます。会員数の多いペアーズは、地方で出会いやすいのも大きな特徴。住んでいる地域を設定して検索できるのでスムーズに相手を探すことができます。
【サービス特徴3】安心安全の運営サポート
ペアーズはニックネーム登録ができるので実名を出さずに利用できます。ペアーズに登録してもFacebookには一切投稿されないので、「Facebookで登録・ログインしたらペアーズを利用していることがバレるかな?」といった心配も無用です。
マッチングした相手とメッセージのやりとりをするためには、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類をペアーズに提出しなければできません。また、24時間365日でカスタマーケア監視体制が整っているので安心です。
不審な人物を見つけたら通報や強制退会などの対応しています。ペアーズは安心して利用できるマッチングアプリといえるでしょう。
「ペアーズ」機能の特徴
ペアーズの機能として「豊富な検索機能で理想の相手が見つけやすい」点や「プライベートモードの充実」などがあります。次はペアーズの機能の特徴についてまとめました。
【機能特徴1】豊富な検索機能で理想の相手が見つけやすい
マッチングする前に相手の詳細が分かればお互いスムーズですよね。理想的な相手を見つけるためにはペアーズの検索機能を活用しましょう。
ペアーズでは年齢・居住地・身長・職業など基本的なステータスはもちろん、年収・結婚への意思・どのくらいの頻度でお酒を飲むか・タバコを吸うかといった項目を細かく設定可能。また、プロフィールに「私の大切な価値観」といった項目を3つまで設定できるので自分と似たような価値観の人が見てくれる機会も増えます。
マッチングした相手とやりとりする前に詳しいプロフィールが分かっていれば、メッセージの話題としても使えるでしょう。自分に合った相手を探せる豊富な検索機能がペアーズの魅力です。
【機能特徴2】コミュニティ機能で共通の趣味や興味がある相手を探せる
ペアーズには共通の趣味や興味がある相手を探せるコミュニティ機能があり、2020年12月時点では約100,000ものコミュニティが存在します。
コミュニティ機能は例えば「ビールが好き」「海外旅行に頻繁に行く」「このアーティストが好き」など、自分の趣味や好きなものをアピールすることも可能。相手の好きな食べ物や趣味が分かれば話のきっかけにもなりますし、実際会うと決めたときは食事の場所を選ぶのにも役立つでしょう。
ペアーズ会員になれば、自分でコミュニティを作成することもできます。自分が作成したコミュニティに参加した相手であれば急接近しても良いかもしれません。
【機能特徴3】プライベートモードの充実
オプションですが、ペアーズにはプライベートモードという機能があります。マッチングアプリに抵抗がある理由のひとつに「知り合いに見られたくない」があるのではないでしょうか。
プライベートモードとは、自分のプロフィールの公開状態をコントロールできる機能。「不特定多数の相手に自分の写真やプロフィールを見られるのに抵抗がある」「Facebook上の友達ではない知り合いに見られないようにしたい」といった不安を払拭できます。
自分からアプローチした相手にのみプロフィールが表示されるため、自分が気に入った相手とのやり取りに集中できます。
「ペアーズ」はこんな人におすすめ!
ペアーズは「20代前半~30代後半の人」や「将来を考えた恋人が欲しい人」におすすめです。ここでは、ペアーズをおすすめできる人についてご紹介します。
【おすすめな人1】マッチングアプリ初心者の人
初めてマッチングアプリを利用する人にはペアーズがおすすめです。ペアーズは「いいね」「スキップ」で自分が気に入った相手を選ぶことができ、検索機能を使って気になった人がいれば「いいね!」を押せば良いので、初めての人でも簡単に利用できます。
恋愛に奥手な人やメッセージのやりとりが苦手な人でも、ペアーズのAI機能によってアドバイスをしてくれるので安心です。
また、1,000万人の会員数を誇るのはやはりペアーズの安心安全の運営があるからでしょう。危険なマッチングアプリは極力使いたくないですよね。会員数の数は信頼の証でもあります。
【おすすめな人2】真剣な恋活をしたい人
ペアーズは20代~30代後半の人におすすめのマッチングアプリ。利用者の全体の7割は20代前半~30代後半が占めており、真剣な恋愛や婚活として利用している人が多いです。
無料会員は男女ともに「いいね!」を押せる数が月30回と限定されています。有料会員となったとしても+20~30回なので「いいね!」を押すのは慎重な作業です。男性会員は2通目以降のメッセージは有料でないと送れないので、相手を適当に選ぶことはないでしょう。慎重だからこそ、結果的に真剣な恋愛や婚活につながるのかもしれません。
ペアーズを利用した約30万人から交際や結婚報告が送られています。真剣に恋愛をしたいのであればペアーズを活用してみましょう。
【おすすめな人3】地方に住んでいる人
「地方に住んでいるけど出会えるのか?」「住んでいる県は一緒だけど端と端だったらどうしよう」と心配している人も多いのではないでしょうか。ペアーズは地方に住んでいる人のことを考えている優しいマッチングアプリです。
2019年より「距離で検索」という機能が登場しました。その名の通り、検索条件で自分がいる現在地から「10㎞・30㎞・50㎞・100㎞」を指定可能。自分の居住地に近い人とマッチングできます。
「自分の居住地がばれないのか?」と思うかもしれませんが心配無用。設定された距離の範囲内にいる相手が出てくるだけなので、自分の住んでいる場所はバレません。地方で出会いがない人こそペアーズはおすすめです。
「ペアーズ」はこんな人には合わないかも
「気軽に出会いたい」「短期間で結婚したい」といった人にペアーズは合わないかもしれません。ペアーズをおすすめできない人についてまとめました。
【おすすめできない人1】気軽な出会いを求めている人
気軽な出会いを求めている人はペアーズはおすすめできません。ペアーズの利用者は真剣な恋を求めている人が大半です。
気になる相手に「いいね!」を押して、マッチングしなければメッセージのやりとりができないので少々出会うまでに時間がかかります。「今日時間があるからすぐ会える人を探したい」といっても、時間がある人を探せるような機能はペアーズには存在しません。
気軽な出会いを求めている人は他のマッチングアプリを利用した方が良いでしょう。
【おすすめできない人2】婚活目的の人
婚活がメインの人にペアーズはおすすめできません。利用している年齢層は20~30代後半が多く主に恋愛を目的としています。
ペアーズで出会った相手と結婚した人は多く存在しますが、いずれも真剣な恋愛を経た上での結婚です。「短期間で結婚したい」という目的でペアーズに登録しても、思ったように出会えず挫折する可能性があります。その場合は婚活に特化したマッチングアプリや結婚相談所がおすすめです。
ペアーズで出会って結婚したい場合はある程度時間が必要だと覚悟して利用しましょう。
【おすすめできない人3】面倒くさがりの人
面倒くさがりの人はペアーズはおすすめできません。ペアーズは会員数が多いがゆえにプロフィールの充実やマメにメッセージをやり取りできなければ、理想的な相手と出会える可能性はほぼ0といっていいでしょう。
男性のほとんどは課金して利用しているので、女性側に出会う気がなければ相手も連絡をとろうとは思いません。ペアーズで出会おうと思っているならば、ある程度根気をもって利用するよう心がけましょう。
裏を返せば、丁寧にプロフィールを書いて、やりとりを重ねれば理想的な相手と出会う確率はグッと上がります。無料登録してみて「自分は果たして続けられるのか」一度判断してみてください。
「ペアーズ」の口コミ評判
ペアーズには「出会えた」「機能がシンプル」などの良い口コミがあれば、「中年層も多かった」といった悪い口コミも存在しました。ここでは、ペアーズの口コミ評判について紹介していきます。
「ペアーズ」の良い口コミ評判
-
女性は無料で登録・利用ができるので始めやすかったです。男性の利用者も多いので、自分と気の合いそうな方をたくさん見つけることができました。
-
機能はシンプルだし、操作しやすく使いやすかった。会員数は多いので、出会いも多かった。
-
会員数が多く、色んな人とマッチングできる点が良いです。また、女性は無料なので始めやすかったです。
「ペアーズ」の悪い口コミ評判
-
若い人は良く使ってるのを見るけど、中々中年層が使っているのが少なくてイマイチでした。
「ペアーズ」を使うのにかかる費用は?
ペアーズの利用料金は女性は無料、男性は月3,500円ほどかかります。数多くのマッチングアプリのなかでは安価で、オプションプランも充実しているのが特徴。ペアーズの料金プランについてまとめました。
「ペアーズ」の月額料金プラン
ペアーズの料金プランは下記の表をご覧ください。
男性 ※クレジット払いの場合 |
女性 | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,590円/月~ | 無料 |
3ヶ月プラン | 2,350円/月~ | |
6ヶ月プラン | 1,830円/月~ | |
12ヶ月プラン | 1,320円/月~ |
あらゆるマッチングアプリのなかでも安く利用できるペアーズ。女性は基本無料で、男性が会員になる場合は最大3,590円となります。長期間にわたって利用を検討しているならば、3ヶ月プランや6ヶ月プランがおすすめ。
12ヶ月プランは月1,320円とかなりお得ですが、支払いは登録時に一括となります。もし、短期間でペアーズでパートナーが見つかれば、余分にお金を払ってしまうことになるので慎重に選びましょう。
表はクレジットカード払いの料金表となります。App StoreやGoogle Play経由だと手数料が約300~700円かかり、クレジットカード払いより高くなってしまいますのでご注意ください。
有料・無料プランによる料金の違い
有料プランと無料プランによる料金の違いを解説していきます。下記の表をご覧ください。
無料プラン | 有料プラン | |
---|---|---|
登録 | 〇 | 〇 |
相手検索 | 〇 | 〇 |
いいね送信 | 〇 | 〇 |
マッチング | 〇 | 〇 |
メッセージを送る | 2回目以降は× | 〇 |
ビデオチャット | × | 〇 |
相手のいいね数確認 | × | 〇 |
有料・無料プランで利用できるサービスを比較しました。一見、「無料会員でもいいのでは」と思うかもしれませんが、無料会員は2通目以降はメッセージを送ることができません。つまり、マッチングしたとしてもメッセージが送れないので何も進展しないのです。
出会うためには男性は有料会員になるしかありません。有料会員になれば無制限でメッセージを送れますし、仲良くなった相手が見つかればビデオチャットも利用可能。出会いの幅を広げるためには有料会員になるのは必須です。
「ペアーズ」のプレミアムオプション機能
ペアーズにはプレミアムオプションがあります。
男性 | 女性 |
---|---|
2,980円/月 | 1,950~2,990円/月 |
男性会員と女性会員の料金は違いますが、できることはほぼ同じです。
プレミアムオプションで次のような機能が利用できます。
- 絞り込み機能の充実
- オンライン表示を隠せる
- 初回メッセージの優先審査
- 月のいいねが合計50回もらえる
- 相手のメッセージの既読や未読が把握できる
などといった機能が利用できるようになりますが、女性は無料、男性は有料会員で十分出会えるでしょう。公式サイトはプレミアムオプションを利用すると「マッチング率2.4倍にUP!」と公言しているので、短期間に出会いたい人は利用してみても良いかもしれません。
ペアーズの料金について、他のサービスと比較しながら詳しく解説しています。
「ペアーズ」おすすめの使い方・機能
ペアーズを利用する上で、知っておくと更に便利な機能があります。ペアーズのおすすめの使い方・機能をまとめました。
【おすすめの使い方・機能1】無料でメッセージ付きいいね!を送れる公式コミュニティ
ペアーズには共通の趣味や興味がある相手をコミュニティ機能が存在します。そのなかでも、ペアーズ公式のコミュニティに参加している相手ならば無料で「メッセージ付きいいね!」が送信可能!
通常は気になった相手に「いいね!」を押してマッチングすれば、メッセージを送るという流れですが、「いいね!」と同時にメッセージが送れるのでマッチング率も上昇します。利用するならマッチング率を上げたいですよね。だれでも簡単に取り入れられる使い方なのでぜひ利用してみてください。
【おすすめの使い方・機能2】自分の星座と相性が良い相手を紹介してくれる
次にご紹介するのは、自分の星座と相性が良い相手を毎日紹介してくれる便利な機能です。例えば自分がおうし座であれば、おうし座と相性が良い人を運営側が毎日5人ほどピックアップしてくれます。
自分で決めた検索条件だと主観的な相手を選んでしまいがちで、マンネリしてしまうこともあるかもしれません。でも、そういった機能があれば客観的に自分に合う人を選んでくれるので、楽しみながらマッチングできるでしょう。マイページに「今日のピックアップ」といった項目があるので積極的に活用してみてください。
【おすすめの使い方・機能3】ブースト機能でマッチング率UP!
ペアーズにはブースト機能というのがあります。実際ペアーズを利用していると検索画面に表示されている人からみること多いのではないでしょうか?
ブースト機能を使用すると1回60分間検索画面で上位表示される機能です。ブースト機能を利用したときについた足跡には24時間無料でいいねを送ることができます。
要は見られる確率を増やして出会いの数も増やそうというブースト機能。いいねは月30~50回までにしか押せないので、無料で押せるのはとても良いですよね。
ペアーズの使い方については、下記の記事で詳しく解説しています。
「ペアーズ」よくあるQ&A
「サクラはいるのか」「友達や職場の人にバレたくない」などさまざまな疑問点があるでしょう。ペアーズに寄せられる質問をまとめました。
【よくある質問1】サクラはいるの?
口コミ評判をみると「ペアーズにはサクラがいるのでは?」と疑問に思っている人も多いようですが、ペアーズにはサクラは恐らくいません。サクラとは会員数を増やすために運営会社が雇う偽の会員。ペアーズは国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリなので、そもそもサクラは必要ないと言えるでしょう。
しかし、ペアーズにはサクラではなく業者が存在すると思われます。業者はネットワークビジネスの勧誘や他のサイトへ誘導するために近寄ってくるでしょう。もし、プロフィールの内容やメッセージのやりとりで怪しいなと感じたら思い切って身を引くことが大切です。
【よくある質問2】友達や職場の人にバレる可能性は?
ペアーズで友達や職場の人にバレる可能性は大いにあるようです。ここに載せた以外でも同様の口コミが散見されました。
ペアーズはFacebookと連携しているのでFacebookで友だちの人にはペアーズ上で会うことはないでしょう。ただFacebookで友だちでない場合、遭遇することは多々あります。もし、どうしても出会いたくない場合は有料でシークレットモードを利用したり、プロフィール写真を工夫して身バレしないように対策する必要があるでしょう。
まとめ
今回は、ペアーズの利用方法や口コミ評判まで幅広くご紹介してきました。
ペアーズは会員数1,000万人なのにも関わらず、「会員の質が良い」「結婚できた」などポジティブな評判ばかりなのが印象的でした。運営の365日間24時間体制の安心サポートがあるからこそ、良い出会いが実現されているのでしょう。
一方、「出会えない」「ヤリモクの人がいた」などネガティブな口コミ評判も少なからず存在します。SNS上でのやりとりにはなるので利用する側もしっかり見極められることが大切です。
メッセージを丁寧に送ってきたり、真摯な対応をしてくれる相手が見つかるはずです。
ペアーズを上手に活用して素敵な出会いを見つけましょう。
※2021年2月時点の情報を参考にしています。
※金額はすべて税込価格です。