ゼクシィ縁結びの料金プランを解説!安く利用するコツも紹介します!

マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」をご存じでしょうか?結婚雑誌「ゼクシィ」で有名なリクルートが運営している婚活を始めたい人向けのマッチングアプリです。無料で会員登録、利用できるので気軽に始められる所が魅力的ですが、有料会員でしかできない機能も沢山あります。

今回は、「ゼクシィ縁結び」の利用料金の解説と、他のマッチングアプリとの比較し、それぞれのメリットやデメリットを解説していきますよ。さらに、安く利用するコツもご紹介していきますので、この記事を参考にして選んでみてくださいね。

「ゼクシィ縁結び」の基本情報

ゼクシィ縁結び
出典:ゼクシィ縁結び
会員数 110万人以上
※2021年2月時点
主な年齢層 20代〜40代
主な利用目的 婚活
利用料金 男女:2,640円/月〜
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

「ゼクシィ縁結び」はリクルートが運営する婚活マッチングアプリ。結婚雑誌「ゼクシィ」で有名な会社ですよね。婚活を始められる方が安心して行えるように、セキュリティ面では特に力をいれ、24時間有人監視を実施。自己紹介や写真は、掲載前に1つずつ丁寧に確認作業を行っています。

「ゼクシィ縁結び」の特徴は、価値観の合う方や、あなたの婚活活動状況を学習する独自の機能を展開してること。希望する相手の条件を入力し、興味のある相手を見つけたら、「いいね!」機能を利用しやりとりができます。

「ゼクシィ縁結び」の料金プランを詳しく解説

ゼクシィ縁結びの料金プランを詳しく解説

「ゼクシィ縁結び」の料金プランは、男女ともに月額0円から始められます。男女ともに無料のアプリは数少ないので、とても魅力的ですよね。無料会員のうちに、「ゼクシィ縁結び」のサービスを知り、自分に合っているか探っていきましょう。プランごとに料金がどのように変わるのか、解説していきます。

男女ともに月額2,640円から利用可能

有料会員のプラン内容は、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プランの4通り。この4つの中で
一番安いのは、12ヶ月プランのクレジットカード決済で、2,640円(税込)/月で、1ヶ月プランと比べると約1,700円ほどもお得になります。

「ゼクシィ縁結び」には、無料会員制度があり、男女ともに月額0円から始められますが、その場合は会員登録と基本機能のみしか使用できず、それ以外は有料会員にならないと利用できません。

試しにどんな人がいるか確認する場合だけ無料会員で行い、「ゼクシィ縁結び」で相手を見つけたい場合は有料会員になるのが良いでしょう。

有料会員 1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
クレジットカード決済 4,378円(税込)/月 3,960円(税込)/月(一括11,880円) 3,630円(税込)/月(一括21,780円) 2,640円(税込)/月(一括31,680円)
AppleID決済 4,900円(税込)/月 4,800円(税込)/月(一括14,400円) 4,633円(税込)/月(一括27,800円) 3,773円(税込)/月(一括44,800円)
GooglePlay決済 4,990円(税込)/月 4,767円(税込)/月(一括14,300円) 4,733円(税込)/月(一括28,400円) 3,808円(税込)/月(一括45,700円)

【ゼクシィ縁結び】有料会員と無料会員の違い

次に、有料会員と無料会員の機能の違いを説明していきますね。無料会員では、価値観診断、価値観による紹介、相手のプロフィールを見るなど、基本的な機能を利用することができます。メッセージのやり取りを行う場合は、無料会員は初回メッセージ1通のみしかできませんが、有料会員だと無制限で利用可能です。

さらに「いいね!」機能では、無料会員では30「いいね」までしか出来ませんが、有料会員だと倍の60「いいね」までOKになります。また、相手、の「いいね!」の数を見ることができますので、気になっている相手のライバルがどのくらいいるのかチェックできますよ。

有料会員 無料会員
価値観診断
価値観による紹介
相手のプロフィールをみる
相手に「いいね!」をする
「いいね!」をくれた方とマッチング(無制限)
非表示機能
メッセージのやり取り 無制限(※本人・年齢確認必須) 初回メッセージ1通のみ
「いいね!」できる回数 有料会員登録直後60「いいね」に回復。保有上限60回まで 毎月30「いいね」回復。保有上限60回まで
「いいね!」を送れる回数 毎月60「いいね」回復。保有上限60回まで 毎月30「いいね」回復。保有上限60回まで

「ゼクシィ縁結び」でのオプション機能について

ゼクシィ縁結びでのオプション機能について

「ゼクシィ縁結び」には、「プレミアムオプション」というサービスがあります。通常のサービスとはどのような違いがあるのか、また料金についても詳しく解説していきますので、違いをしっかりと把握しておきましょう。

プレミアムオプションの機能と料金

プレミアムオプションは、無料会員でも利用することができます。プレミアムオプションの主な特典は4つあるので、さっそく見ていきましょう。

  • プレミアム特典限定の検索機能
  • 送信メッセージの既読確認機能
  • シークレットモード機能
  • その他、上記に付随関連する機能

ただし、注意点があります。それは無料会員がプレミアムオプションを購入した場合、メッセージの返信はできないことです。無料会員では1通のみとなりますので、2通目以降のやりとりを希望する場合は、必ず有料会員になる必要があります。

次は、料金についてです。プランは1ヶ月プランのみとなり、支払方法によって値段が変わってきます。また、月の途中で解約をした場合、月割り・日割りの計算で返金ができないので注意が必要です。解約を検討の場合は、更新日をよく確認して解約手続きを行いましょう。

プレミアムオプションの料金

支払方法 料金(1ヶ月プランのみ)
クレジットカード 4,378円(税込)/月
Apple ID 4,900円(税込)/月
Google Play 4,990円(税込)/月

「ゼクシィ縁結び」の料金支払い方法は?

ゼクシィ縁結びの料金支払い方法は?

アプリを利用するにあたって、気になるのは料金と支払い方法ですよね。特に、支払い方法によっては、自分が普段利用している方法ができるのかどうか気になるところ。ここでは、「ゼクシィ縁結び」の料金支払い方法について、詳しく説明していきます。

「ゼクシィ縁結び」は3種類の支払い方法に対応

「ゼクシィ縁結び」の支払い方法は、「クレジットカード決済」「AppleID決済」「GooglePlay決済」の3種類です。購入決済完了日から1ヶ月ごとのカウントになります。

例えば、7月10日に申し込みした場合、次月の8月11日が決済日です。1ヶ月毎の自動更新のため、有効期間内に解約や退会をされた場合は、料金の日割り計算や払い戻しは行わないため注意が必要になります。しっかりと確認してから解約や変更を行いましょう。

支払い方法によって料金が異なることがあるので注意

「ゼクシィ縁結び」を利用する場合、支払い方法によって値段が変わってきますので注意が必要です。
クレジットカード決済とAppleID決済、GooglePlay決済のうち、一番安く利用できる支払い方法は、クレジットカード決済です。1ヶ月プランを例で見てみると、クレジットカードの場合は、4,378円(税込)で、AppleID決済は、4,900円(税込)、GooglePlay決済は4,990円(税込)と600円近い差があることが分かりますね。

プレミアムオプションの場合でも、クレジットカード決済の場合が一番安く利用できますので、参考にしてみてくださいね。

有料会員 1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
クレジットカード決済 4,378円/月 3,960円/月
(一括11,880円)
3,630円/月
(一括21,780円)
2,640円/月
(一括31,680円)
AppleID決済 4,900円/月 4,800円/月
(一括14,400円)
4,633円/月
(一括27,800円)
3,773円/月
(一括44,800円)
GooglePlay決済 4,990円/月 4,767円/月
(一括14,300円)
4,733円/月
(一括28,400円)
3,808円/月
(一括45,700円)

プレミアムオプションの料金

支払方法 料金(1ヶ月プランのみ)
クレジットカード 4,378円/月
Apple ID 4,900円/月
Google Play 4,990円/月

「ゼクシィ縁結び」の支払い方法を変更する方法

支払い方法の変更については、「ゼクシィ縁結び」のマイページ画面右上の各種設定に行き、会員ステータスをクリック、決済方法を変更で行うことが可能です。月々の支払いのみに限ります。一括払いの場合はもちろん該当しません。

さらに、決済と引き落とし日は異なります。クレジットカード会社によって締め日が異なるため、支払い方法を変更しても、反映に時間がかかる可能性があるので、すぐに変更したいと考えている方は注意しましょう。心配な方は、「ゼクシィ縁結び」のお問い合わせフォームから相談したり、クレジットカード会社に問い合わせしてみるのをおすすめします。

「ゼクシィ縁結び」と他社マッチングアプリの料金を比較

ゼクシィ縁結びと他社マッチングアプリの料金を比較

「ゼクシィ縁結び」の料金をお伝えしてきましたが、他社のマッチングアプリの違いが良く分からないという方も多いはず。次は、「ゼクシィ縁結び」と他社のマッチングアプリの料金を表にまとめて比較してみました。

この記事でそれぞれ比較することにより、メリットやデメリットを探り、自分に合ったアプリか参考にしてくださいね。

「ゼクシィ縁結び」と「ペアーズ」の料金比較

まずは、「ゼクシィ縁結び」と「ペアーズ」の料金比較を説明していきますね。「ゼクシィ縁結び」の魅力は、なんといっても男女共に無料からスタート出来るところです。一方、「ペアーズ」の男性会員は最初から有料会員となりますので、試して利用してみるのが難点。それでは、「ゼクシィ縁結び」と「ペアーズ」の料金を男女別に見ていきましょう。

ゼクシィ縁結び ペアーズ
登録 無料 無料
利用料金 無料 【女性】無料
【男性】3,590円(税込)/月~
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
無制限(本人確認済みの場合)
オプションサービス プレミアムオプション
4,378円(税込)/月~
・レディースオプション2,990円(税込)/月~
・プライベートモード2,560円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとペアーズ】女性の料金比較

女性会員は、どちらのマッチングアプリでも無料登録から始められます。「ペアーズ」は女性会員は無料で行える機能が多いのが魅力。メッセージの送受信も本人確認が済んでいる場合、無制限で利用できます。

一方、「ゼクシィ縁結び」では、無料会員は送信1通のみ。2通以上のやりとりをしたい場合は、有料会員にならなければなりません。「ペアーズ」では、オプションサービスに「レディースオプション」があります。「ゼクシィ縁結び」の有料プランと比較すると、「ペアーズ」のレディースオプションはやや高いのが特徴です。

女性会員 ゼクシィ縁結び ペアーズ
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは送信1通のみ) 無制限(本人確認済みの場合)
有料会員 2,640円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ ・レディースオプション2,990円(税込)/月~
・プライベートモード2,560円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとペアーズ】男性の料金比較

「ゼクシィ縁結び」と「ぺアーズ」では、登録はどちらも無料で行うことができます。メッセージのやりとりは無料会員だと、どちらも1通のみ。メッセージのやりとりを行うためには、有料プランがおすすめです。

有料会員プランを比較すると、「ゼクシィ縁結び」は、2,640円/月(税込)~で、「ペアーズ」は3,590円/(税込)~となり、950円ほど「ゼクシィ縁結び」が安いことが分かります。ただし、プレミアムオプションを比較すると、「ゼクシィ縁結び」の方が約2,000円も高くなってしまいますので、プレミアムオプションを利用する場合は、一度検討してみてくださいね。

男性会員 ゼクシィ縁結び ペアーズ
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは送信1通のみ) あり(メッセージは送信1通のみ)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 3,590円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ ・プレミアムオプション2,980円(税込)/月~
・プライベートモード2,560円(税込)/月~

「ゼクシィ縁結び」と「with」の料金比較

次は、「ゼクシィ縁結び」と「with」のマッチングアプリ料金の比較を解説していきますね。登録はどちらも男女ともに無料で行えますが、利用する場合で比較すると、「with」では、男性会員が料金がかかることが分かります。詳しく説明していきますね。

ゼクシィ縁結び with
登録 無料 無料
利用料金 無料 女性無料 男性1,833円(税込み)/月~
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
有料会員のみ無制限(本人確認済みの場合)
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ VIPオプション2,600円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとwith】女性の料金比較

「ゼクシィ縁結び」「with」ともに女性会員は無料会員サービスがあります。しかし「with」は現在、有料会員サービス内容を無料で提供しているのでとてもお得です。無料の範囲で様々なサービスを受けることができるので、両方登録してみるのもありですね。

オプションサービスを比較しても、「with」の方が約2,000円もお得です。サービス内容や、アプリ内の雰囲気などで、検討してみてはいかがでしょうか?

女性会員 ゼクシィ縁結び with
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは初回1通のみ) あり(有料サービス内容を提供)
有料会員 2,640円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ VIPオプション2,600円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとwith】男性の料金比較

男性会員では、どちらも無料会員登録ができます。無料会員だと、どちらもメッセージは1通のみ。メッセージのやりとりを増やしたい方は、有料会員になることが必須です。

有料会員料金で比較すると、「ゼクシィ縁結び」は、2,640円/月(税込)~に対し、「with」は1,833円(税込)/月~でご利用できます。オプションサービスを比較しても、「with」の方が約2,000円も安い値段で提供しているので、安さで選ぶなら「with」になるでしょう。

男性会員 ゼクシィ縁結び with
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは送信1通のみ) あり(メッセージは送信1通のみ)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 1,833円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ VIPオプション2,600円(税込)/月~

「ゼクシィ縁結び」と「Omiai」の料金比較

次は、「ゼクシィ縁結び」と「Omiai」のマッチングアプリ料金を比較してみましょう。どちらも男女ともに無料会員での利用ができますが、「Omiai」では、メッセージの送受信が無制限なのが魅力的です。男女別に詳しく見ていきましょう。

ゼクシィ縁結び Omiai
登録 無料 無料
利用料金 無料 無料
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
無制限(年齢確認済みの場合)
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ ・Omiaiポイント100円(税込)~
・プレミアムパック3,980円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとOmiai】女性の料金比較

「ゼクシィ縁結び」と「Omiai」の女性会員は、無料で登録できます。しかし「Omiai」では、メッセージのやりとりは年齢確認済であれば、無制限でやりとりできるので、登録したら速やかに年齢確認しましょう。一方、「ゼクシィ縁結び」では、有料会員にならないと無制限でやりとりはできないので注意が必要でね。

「Omiai」では、基本無料で行えますが、オプションで、「Omiai」ポイントというものがあり、100円(税込)から展開しています。オプションも安い値段から設定されているので、気軽に利用しやすいですよね。

女性会員 ゼクシィ縁結び Omiai
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは送信1通のみ) 無制限(年齢確認済みの場合)
有料会員 2,640円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ Omiaiポイント100円(税込)~

【ゼクシィ縁結びとOmiai】男性の料金比較

男性で無料会員の場合、「ゼクシィ縁結び」と「Omiai」はメッセージのやりとりは1通のみとなります。やりとりを増やす場合には、どちらも有料会員になることが必要です。

有料会員のお値段を比較すると、「ゼクシィ縁結び」は、2,640円/月(税込)~で、「Omiai」では1,950円/月(税込)~で行えます。オプションサービスも「Omiai」の方が約400円ほど安い値段で提供されているので、安い方を選ぶなら「Omiai」になりますね。

男性会員 ゼクシィ縁結び Omiai
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは送信1通のみ) あり(メッセージは送信1通のみ)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 1,950円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ プレミアムパック3,980円(税込)/月~

「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド」の料金比較

「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド」の料金をそれぞれ比較してみましょう。どちらのアプリも男女ともに、登録と利用は無料で行えます。メッセージの送受信のサービスが無料の範囲でだと若干異なってきますので見ていきましょう。

ゼクシィ縁結び ユーブライド
登録 無料 無料
利用料金 無料 無料
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
無料の場合、利用制限あり(自分からメッセージ不可相手のメッセージ返信可)
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ プレミアムオプション2,980円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとユーブライド】女性の料金比較

「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド」の女性会員は、どちらも無料会員登録することができます。「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド」のメッセージ機能についてはややサービス内容が異なり、「ゼクシィ縁結び」は無料会員は1通のみ。一方、「ユーブライド」は条件次第では1通以上~やり取り可能です。

しかし、どちらも自分からのアプローチが難しいので、やりとりしたい方は有料会員になるのをおすすめします。有料会員の料金では、200円ほど「ユーブライド」が安くなっていました。オプションでは、「ゼクシィ縁結び」の方が約1,300円ほど高いので、サービス内容など検討してから決めた方が良いでしょう。

ゼクシィ縁結び ユーブライド
登録 無料 無料
利用料金 無料 無料
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
無料の場合、利用制限あり(自分からメッセージ不可相手のメッセージ返信可)
オプションサービス プレミアムオプション
4,378円(税込)/月~
プレミアムオプション
2,980円(税込)/月~

【ゼクシィ縁結びとユーブライド】男性の料金比較

男性会員の場合、「ゼクシィ縁結び」と「ユーブライド」両方共に無料で会員登録することができます。メッセージのやり取りも女性と同じ内容なので、やりとりを検討している場合は、有料会員になりましょう。

「ゼクシィ縁結び」も「ユーブライド」もお値段に関しては男女差がなく、有料会員も200円ほどの差がありますが、他のアプリに比べると大きな値段の差はありません。どちらのサービスを利用するかは、内容や雰囲気、オプションサービスを利用するかしないかによって検討するのが良いでしょう。

ゼクシィ縁結び ユーブライド
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは初回1通のみ) 無料の場合、利用制限あり(自分からメッセージ不可相手のメッセージ返信可)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 2,400円/月(税込)~
オプションサービス プレミアムオプション
4,378円(税込)/月~
プレミアムオプション
2,980円(税込)/月~

「ゼクシィ縁結び」と「ブライダルネット」の料金比較

最後に、「ゼクシィ縁結び」と「ブライダルネット」を比較してみましょう。「ゼクシィ縁結び」では無料会員でできるサービスもありました。一方で、「ブライダルネット」は登録無料ですが、利用料金が月々2,000円(税込)発生します。男女別に詳しく見ていきましょう。

ゼクシィ縁結び ブライダルネット
登録 無料 無料
利用料金 無料 2,000円(税込)/月
メッセージの送受信 有料会員のみ無制限
(本人年齢確認済みの場合)
無制限でやりとり可能5往復後に連絡先交換可能
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ なし

【ゼクシィ縁結びとブライダルネット】女性の料金比較

「ゼクシィ縁結び」の場合、女性会員は無料会員で、一定のサービスが利用できるのが魅力です。しかしメッセージのやりとりをするとなると、結果的に有料会員にならなければなりません。一方「ブライダルネット」は、無料会員制度はなく、利用するためには有料会員になる必要があります。

有料会員料金と比べてみると、「ゼクシィ縁結び」では、2,640円/月(税込)~かかるのに対し、「ブライダルネット」では2,000円(税込)/月。初めから有料会員を意識しているのであれば、「ブライダルネット」の方がお得に感じられるでしょう。

女性会員 ゼクシィ縁結び ブライダルネット
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは初回1通のみ)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 2,000円(税込)/月
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ なし

【ゼクシィ縁結びとブライダルネット】男性の料金比較

男性会員の場合、「ゼクシィ縁結び」と「ブライダルネット」ではどちらを利用しても、女性会員と変わらない値段で利用することができます。「ブライダルネット」は、無料サービスはありませんが、有料サービスで、メッセージを5回往復すると連絡先を交換できるシステムを提供。なかなか進展しないやりとりに悩んでいる方には嬉しいサービスですよね。

また、大体の婚活アプリにはオプションサービスがつきものですが、「ブライダルネット」にはオプションサービスがありません。分かりやすい料金とサービスを利用できることが魅力ですね。

男性会員 ゼクシィ縁結び ブライダルネット
登録 無料 無料
無料会員 あり(メッセージは初回1通のみ)
有料会員 2,640円/月(税込)~ 2,000円(税込)/月
オプションサービス プレミアムオプション4,378円(税込)/月~ なし

「ゼクシィ縁結び」を安く利用するためのコツ

ゼクシィ縁結びを安く利用するためのコツ

最後に、婚活アプリに挑戦したいけれど、お値段が気になるという方に、「ゼクシィ縁結び」を安く利用するコツを教えます。ポイントは、男女ともに無料会員で利用できるサービスなので、まずは無料の範囲内で利用してみること!

その中で自分に合ったアプリか見極め、よさそうだったら有料会員サービスを利用しましょう。短い期間で理想のパートナーと出会えば、利用料金も少なくて済みますよ。

【安く利用するコツ1】男女ともに無料の範囲で「ゼクシィ縁結び」を使ってみよう

まずは、男女共に無料で利用できますので、会員登録をしてみてどのようなアプリの機能があるのか探っていきましょう。無料で利用できる範囲内であれば、「いいね!」数は最大月30回まで行えます。そして、ログインボーナスももらえるので、毎日ログインしていいお相手がいるかチェックしていきましょう。

その中で、この人いいなと感じたお相手が見つかったら、有料会員へ変更してやりとりを開始すること。また、有料から無料会員への変更も行えますので、決まった相手が見つかったら連絡先を交換し無料会員に戻すのも1つの手でしょう。

【安く利用するコツ2】「ゼクシィ縁結び」の正しい使い方をマスターしよう

ところで、あなたは自分自身の結婚に対する価値観をしっかり把握していますか?実は、自分の価値観をよくわかっていない人も多いはずです。そこで、無料で行える「価値観診断」を行うことをおすすめします!

この診断は、18問の質問に答えるだけで、あなたの価値観が分かるサービスです。この価値観診断で自分を知ることができますし、あなたの価値観に合ったお相手もマッチングさせてくれます。自分の価値観に合ったお相手とのマッチングをみて選んでいきましょう。

【安く利用するコツ3】「ゼクシィ縁結び」の自己紹介文を作り込もう

マッチングアプリでは、プロフィール上で「この人いいな!」と思わせることが大切。
まずは自己紹介文を充実させていきましょう。趣味や特技はもちろん、自分のアピールポイントや、最近はまっていることなどを書いてもOK!

自分らしさをアピールし、相手に付き合った時を想像しやすくさせることで声がかかりやすくなるでしょう。短い期間で自分の理想の相手に出会えば、利用料金も少なく済みますので、自己紹介文を頑張って作ることが大切です。

【安く利用するコツ4】「ゼクシィ縁結び」のプロフィール写真はとっておきの1枚を選ぼう

「ゼクシィ縁結び」のようなマッチングアプリの場合、第一印象はプロフィール写真で決まります。見た瞬間「この子いいな!」と思うような印象にさせる写真を選ぶことが最も重要です。

しかし、自分で撮った写真だと、良い印象の写真になっているかどうか分からないですよね。そんな時は、思い切ってプロのカメラマンにとってもらえるサービスを利用するのも良いでしょう。

たとえば、写真撮影代行サービス「Photojoy」なら、スマホ1つでプロのカメラマンを手配して婚活用の写真撮影をしてもらえます。

まとめ

今回は、「ゼクシィ縁結び」の利用料金について詳しく解説していきました。他のサービスと比較することで、それぞれを利用するメリットやデメリットも見えてきましたね。

「ゼクシィ縁結び」では、無料会員サービスで利用できるものがありますので、まずは会員登録をして雰囲気やサービスを確認してみましょう。無料で価値観診断もできるので、まずは自分の結婚の価値観を知る意味で登録してみてもOK!

利用していくうちに、自分に合っていると感じたり、気になった人がいれば有料会員で利用したりすることをおすすめします。この記事を読んで素敵なパートナーと出会うチャンスを掴みましょう!

※2021年2月時点の情報を参考にしています。
※金額はすべて税込価格です。