ヲタ婚の口コミ・評判!話題のオタク専門結婚相談所を徹底解説

「オタクだからなかなか趣味を理解してくれる人がいない」「オタク同士で出会って結婚したい」そんな悩みを叶えてくれるのが、オタク専門の婚活サービス「ヲタ婚」です。

特にアニメやゲーム系のオタクに強く、結婚相談所でありながら初期費用0円から始められて利用のハードルが低いのが魅力。最近話題になっていることもあり、実際の評判が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「ヲタ婚」の特徴や魅力はもちろん、実際に利用したユーザーの口コミなども多数紹介します。ヲタ婚の利用に向いている人・向いていない人の特徴や、料金プランなどについても詳しく解説しているので、「ヲタ婚」が気になっている方はぜひ参考にしてください。

「ヲタ婚」とは?

ヲタ婚
出典:ヲタ婚
紹介可能人数 非公開
主な年齢層 20代〜30代
サービス形態 仲人型
初期費用 無料
月額料金 16,463円〜
成婚料 無料
運営会社 シュタインズ株式会社

ヲタ婚は、62.1%という業界最高水準の成婚率を誇る婚活サービスです。また、初めてのお見合いを経て実際に交際を始めるまでの平均的な活動期間は3ヶ月で、約85%の会員がお見合い後から6ヶ月以内に交際開始まで至っています。

加えて、このサービスを運営するシュタインズ株式会社は、婚活事業のほかにゲーム開発も行なっている会社なので、アニメやゲームに興味のあるユーザーにとって親和性の高いサービスだと言えるでしょう。

「ヲタ婚」の特徴・おすすめポイント

「ヲタ婚」の特徴・おすすめポイント

ヲタ婚は、「オタク」趣味を持った人同士のための結婚相談所です。アニメやゲームなどに興味のある会員ばかりなので、自分に合った相手を見つけやすいでしょう。

また、ヲタ婚は完全仲介人型で初期費用は0円、会員の男女バランスも良く、本格利用の際には身分証明書のみが提出必須となっているなど、利用を始めやすいシステムが多数取り入れられているのも特徴的です。ここでは、ヲタ婚のおすすめポイントについてまとめていきます。

【サービス特徴1】「オタク」と出会える

ヲタ婚は、アニメやゲーム、漫画といったいわゆる「オタク」文化に興味がある人にフォーカスした婚活サービスで、入会にはそういった趣味を持っていることが条件になっています。そのため、他の結婚相談所などと比べると、自分と趣味の合う相手や、より居心地の良い相手を探しやすいと言えるのではないでしょうか。

お互いに、相手の趣味について理解がある状態で出会えるので、お見合い時や交際後に自分の趣味を相手にどこまで伝えるべきか悩んだり、相手に無理に合わせたりする必要もありません。常に自分らしくありながら婚活を進められるでしょう。

【サービス特徴2】婚活アドバイザーにお任せで安心安全

ヲタ婚では、仲介人である婚活アドバイザーを通して婚活を進めるシステムなので、相手選びも安心して行えるのが特徴です。入会後に自分のプロフィールと理想の相手像について登録すれば、後は担当アドバイザーからの紹介を待つだけなので、簡単に安全な相手探しができるのではないでしょうか。

またアドバイザーは、会員の登録情報や条件・要望などを踏まえながら完全オーダーメイドで相手探しを行います。AIなどの機械的な判断を利用しないので、会員にとってより親身なサービスだと言えるでしょう。

さらに、婚活を進めていく中で生じる些細な疑問などに対してもアドバイスしてもらえる上、お見合い時の会場候補探しなども任せられるので、婚活に慣れないうちでも安心です。

【サービス特徴3】初期費用が0円で始めやすい

ヲタ婚の大きな特徴のひとつとして、初期費用が0円で始められるという手軽さが挙げられます。登録料や入会金はもちろん、実際にお見合いを行うまでの活動費といった費用が0円で利用可能なので、気軽に婚活を始められると言えるでしょう。最初のお見合いを希望するまでは利用料0円で活動でき、その無料期間中でもアドバイザーからの紹介は受けられるので、お見合い相手を決めるまでは費用について一切気にすることなく利用出来ます。

また、お見合いを行う際から掛かる月額制の費用には3種類のプランがあるので、自分の婚活スタンスや利用頻度に合わせて選択可能です。交際が進み、めでたく成婚となった場合も費用は掛からないので、結婚後についても安心して相手探しができるのではないでしょうか。

【サービス特徴4】男女バランスの良い会員構成

ヲタ婚の会員は、男女の比率がほぼ同数なのも特徴的です。そのため、男女どちらかは出会いやすく、もう一方は出会いが少ないといった状況になりにくいと言えます。他の結婚相談所や婚活サービスによっては、男女の割合がバラバラになっている場合もあるため、ヲタ婚は比較的バランスの良い会員構成なのではないでしょうか。

加えてヲタ婚の会員は、男女共に6割ほどが短大あるいは大学以上を卒業した学歴を持っています。より安定した相手を求めている場合も、出会いのバランスは男女どちらにとっても良いと言えるでしょう。

【サービス特徴5】本格利用の際は身分証のみ提出必須

ヲタ婚では、入会時の書類提出やそれに伴う審査はありません。その代わりに、お見合い以降の本格利用時には「本人確認書類(身分証)」の提出が必要です。ただ、その他の「独身証明書」「年収証明書」「学歴証明書」といった書類の提出は任意となっているので、準備や手続き自体は比較的簡単に行えるでしょう。

実際にお見合いをする段階は、会員にとって月額の利用料金が掛かるタイミングでもあるので、より真剣な出会いを可能にするためにこのようなシステムがとられていると思われます。また、お互いに身分を証明し、終わった状態でお見合いに進むことになるので、相手をある程度信頼しながら出会えるのではないでしょうか。

「ヲタ婚」の口コミ・評判

ここからは、ヲタ婚の口コミを紹介していきます。実際に利用した人の声になるので、ヲタ婚の利用を検討している人はぜひ参考にしてください。良い口コミ・悪い口コミの両方を踏まえ、ヲタ婚を有効活用していきましょう。

「ヲタ婚」の良い口コミ評判

「ヲタ婚」を実際に利用したユーザーの中でも良い評判としては、「やはり同じ趣味の人と出会えるのが嬉しい」というもの。オタクは何かと肩身の狭い思いをすることが多いですが、ヲタ婚では趣味を隠さず堂々としていられることに喜びの声が多数見受けられました。

また、趣味について理解してくれるだけでなく、同じレベルで会話できるのが魅力と感じているユーザーが多い印象です。同じ趣味の中でも20代~30代のユーザーが多いので、同年代ならではの会話がしやすいのもメリットのようでした。

  • 30代女性
    共通の趣味を持つ異性との結婚が叶って嬉しいです。お互いに理解し合えてるので、幸せな結婚生活です。
  • 30代男性
    オタクというくくりの中でも細かくジャンルがあるのでそのジャンルで紹介してくれます。
  • 40代男性
    登録に初期費用が掛からず入会資格のハードルも低いため気軽に趣味の合う相手を見つけることが出来ます。
  • 30代男性
    同じ趣味と人とマッチングがやりやすいと感じました。担当者も丁寧で安心しました。
  • 30代男性
    ピンポイントで共通の趣味を持つ人と出会える点が良いと感じました。

「ヲタ婚」の悪い口コミ・評判

一方、ヲタ婚のネガティブな評判としては「趣味や年齢の合う人がいない」「別の目的と思われるユーザーが紛れている」というものでした。オタクだからこそ、「あのシーンがいいよね」「アニメと原作の設定の違いが~」など細かい話にまでついていけるパートナーを望む人が多い印象です。

また、婚活ではなくパパ活目的のユーザーや、なんらかの勧誘目的のユーザーなど違う目的で利用しているユーザーが質の低下を招いていると指摘する声もありました。

  • 20代男性
    3ヶ月で5万円程度かかりましたが一応女性の提案は数多くしてもらいました。ただ、オタク趣味も色々あるので自分の趣味と合う人が見つからなかったり、年齢層の高い方ばかり紹介されたので結局退会してしまいました。
  • 女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
    勧誘目的の人などが多少であったとしても存在してしまうことは、改善して何かしらの対策をしてほしいと思います。
  • 男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
    強いて言うなら、多少、おもしろ半分というか冷やかしがいたように思いました。ただこういったヲタク系のものにはある程度付きものなので仕方ないかなとは思いますが、サービス側もその辺りの選別?精査はもう少しして貰えたら無駄な労力と時間とお金を使わずに済むなと言う印象でした。
  • 男性/40代/会社員/年収500~700万円/群馬県
    男女共に言えることかと思いますが、もう少しお互いのプロフィールが見えた方が、よりわかり易くて良いと思います。
  • 男性/40代/会社員/年収300~500万円/北海道
    何人かですか、お金の要求をしてきた女の人がいました。そういうサイトではないのにその点はショックでした。

口コミ詳細

3.4
男性/20代/学生/年収100万円以下/富山県
価格:4/目的・真剣度:3/利用しやすさ:4/出会いやすさ:3/サポート体制:3
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    ヲタ婚を始めた理由ですが、アニメやゲームといった内容であれば気兼ねなく離せる女性が多いと思ったからです。女性が好むようなファッション関係や韓国のアイドルには疎いためもし話すことがあってもスムーズにいかないのではないかと思っています。他の興味がある分野を話そうと思ってもかなり専門性が高いためつまらないと感じると思い、一般的な話ができると思い始めてみました。
  • おすすめポイント
    ゲームやアニメと言ったコンテンツが好きな人と実際に話してみましたが、やはり共通の趣味があるため話がしやすかったと思います。具体的に言えば好きなシューティングゲームではあのキャラクターが良い、もっとこうなったら面白いよね、などといった他愛もない話ができたのがとても楽しかったように思います。なのでとても使いやすいと思います。
  • 改善してほしいポイント
    明らかに結婚目的ではない人が見受けられました。おそらく勧誘などをしてお金を稼ぐために使用している人がいるのでしょう。また、それほど出会える機会が少ないため数を撃たなければいけないかもしれません。また、地域間での使用格差も非常に気になる点です。ユーザーがどのように使っているのかを示すことがひつようなのではないでしょうか。
3.4
女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/神奈川県
価格:3/目的・真剣度:3/利用しやすさ:4/出会いやすさ:4/サポート体制:3
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    同じ趣味の人と仲良くなりたいと思ったのがきっかけです。アニメ好きやゲーム好きの人はなかなか見つかってもじっくり話す機会がなく仲良くなるのは、難しいと感じていました。そのため気軽に始めることができるこの婚活サイトを利用して相手を見つけようと思いました。20~30代の会員が多かったので同い年を見つけやすいと考え入会を決めました。
  • おすすめポイント
    入会金が0円なので気軽に始められるところがとても良かったです。また自分はなかったですが、成婚するとかかるお金はなかったのでその点も気軽に始められるいい点だと思います。プランも短期のものから長期のものがありお試しで試せるのも良かったです。入会はスマホでできるので窓口まで行かなくて良いところも気軽で良かったです。
  • 改善してほしいポイント
    いわゆるにわかの人がちらほらいたと思います。いざ話してみても誰もが知ってるアニメしか知らない人や本当にヲタクかというくらい話が合わない人もいました。そういう人と出会いたくて入会したのに全くそうじゃない人がいるのは、正直メリットがなくなってしまうので、改善してもらいたいと思います。またまだ新しいからなのか会員数が少なかったのも残念でした。
3.4
女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
価格:3/目的・真剣度:3/利用しやすさ:4/出会いやすさ:3/サポート体制:4
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:3~5人
  • 始めた理由
    マンガやゲームが大好きなので、共通の趣味を見つけられる人と出会いたいと思いはじめました。また、同じくらいの年齢層の人もたくさん居たため、ジェネレーションギャップを感じずに同じ世代の共通の話題ができたため魅力に感じました。はじめて見てからも良い人がたくさん居たため、これからも続けていきたいと強く思っております。
  • おすすめポイント
    金額面ではかなり良心的だと思いました。初期費用が無料のため、他の婚活サイトや出会い系サイトと違って誰でもすぐに初めやすいという点は、とても魅力的に思います。また、専属の仲人もいるため、自信がない人でも出会いを見つけることができるサイトだと思いました。男女比が同じくらいなので男女ともに出会う確率が大きいのも魅力に感じます。
  • 改善してほしいポイント
    勧誘目的の人などが多少であったとしても存在してしまうことは、改善して何かしらの対策をしてほしいと思います。初期費用が0円なのは誰でもはじめやすいというメリットがある一方で、真剣じゃない遊びの人もはじめやすいというデメリットもあると感じます。男性だけ有料にするなどといった対策も、改善策の一つとしていいのかなと思いました。
3.2
男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
価格:2/目的・真剣度:3/利用しやすさ:4/出会いやすさ:3/サポート体制:4
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:3~5人
  • 始めた理由
    そもそも出逢が全くなかった事もありますが、こういったサービスを利用するのも初めてであり、とても勇気がいりましたが、幸いにも知り合いが既にこちらを経験しており、事前に色々と情報として話しを聞くことができました。やはり、共通の趣味が見つけやすいこちらのサービスを利用するのが良いと思ったのがキッカケです。
  • おすすめポイント
    共通の趣味や、話題が見つかりやすいと言う前提の入口と、多少後ろめたいというか、言いづらいというかやはり趣味を隠す必要がないと言うのが良かった。また、サポートしてくれた方も偏見なく接してくれて安心しました。出逢いやすさもありますが少しクセの強い方もちらほらいた印象でしたがある程度は仕方がないかなと思います。
  • 改善してほしいポイント
    特筆して改善して欲しい所は利用した感じでは見当たらないのですが、強いて言うなら、多少、おもしろ半分というか冷やかしがいたように思いました。ただこういったヲタク系のものにはある程度付きものなので仕方ないかなとは思いますが、サービス側もその辺りの選別?精査はもう少しして貰えたら無駄な労力と時間とお金を使わずに済むなと言う印象でした。
3.0
男性/20代/学生/年収100万円以下/東京都
価格:3/目的・真剣度:2/利用しやすさ:4/出会いやすさ:3/サポート体制:3
同一サービスの利用:ない/利用期間:1ヶ月未満/出会った人数:3~5人
  • 始めた理由
    始めたきっかけは、友人の紹介でした。私自身ヲタク活動が好きで付き合う相手もヲタクの方であって欲しいと思っていました。しかし、出会いの機会は少なくそんな時にヲタ婚を始めさせていただきました。最初は半信半疑で始めていましたが、今となっては利用してよかったと感じるくらいまでになっています。友人には感謝しています。
  • おすすめポイント
    初めてよかった理由の一つとして、出会える機会が増えたことです。私自身オタクであり出会う場面が少なく、オタクでない人から引かれることが多かったのですが、オタク専用の婚活サイトであり気が楽に人と出会えることできてとても便利です。また、年代も指定できたりさまざまな要件に応じた出会い方ができるのでとても良いです。
  • 改善してほしいポイント
    改善して欲しい点は、特にありませんが、強いて言うなら、婚活サイトでありながら婚活にやる気のない方がちらほら見受けられます。課金制度でそのような方は少ないのですが、やはりそのような婚活にやる気のない方はいるので、減らす方法をサイト側の運営者には改善して欲しいと思いました。パパ活などの活動をされている人もいると噂を聞いたことがあります。
3.0
女性/50代/その他/年収100~300万円/大阪府
価格:3/目的・真剣度:3/利用しやすさ:3/出会いやすさ:3/サポート体制:3
同一サービスの利用:ある/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    自分がオタクなので、同じような趣味を持つ人と一緒になれたら楽しいだろうなと思い、始めました。みなさんオタクの人ばかりなので、いろいろな勉強をさせていただきました。自分と同じ趣味を持つオタクの人はあまりいませんでしたが、話を合わせてくれる人とめぐりあったので、いろいろな話をして盛り上がることができてとてもよかったです
  • おすすめポイント
    同じ趣味を持った人が集まっているので、話が早く進みます。自分の理想に近い人がたくさんいるので、より深い話ができてとてもいいです。オタク話で盛り上がるということはなかなかないので、オタク話でいろいろと盛り上がれるとテンションが上がります。いろいろな人と巡り合って、理想の人を見つけられたらいいなと思いました。
  • 改善してほしいポイント
    いろいろなオタクの人が集まっているので、オタクをジャンル別に分けて マッチングをしてもらえるとよかったなと思います。自分と話が合う人と話をするほうが、より結婚に向かっていろいろな話ができるのでいいと思います。オタクパーティーを開いてもらって、いろいろなオタクの話をしながら、自分に合う人が見つけられるといいです
2.8
男性/40代/会社員/年収500~700万円/群馬県
価格:3/目的・真剣度:3/利用しやすさ:3/出会いやすさ:3/サポート体制:2
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    同じような趣味を持った人が多く登録しているので、他のサービスと比べて、とても敷居が低かった事がきっかけとなりました。また初期費用や登録費が無料から始められる点も大きなポイントとなりました。男女共に幅広い年齢層の方々が登録しているので、その中で話が合いそうな、自分に合った相手を選べるのも良かったと思います。
  • おすすめポイント
    先述の通り、共通の趣味や目的を持った方が登録しているので、他のサービスよりも話が合う人を探しやすいと思います。またお見合いまでは初期費用はかからないので、安心して登録する事ができるのもこのサービスの良心的なところだと思います。場面に応じて色々なアドバイスもして頂けるので、アフター面もしっかりしていると思います。
  • 改善してほしいポイント
    男女共に言えることかと思いますが、もう少しお互いのプロフィールが見えた方が、よりわかり易くて良いと思います。サービスの操作性においては不自由等は感じませんでしたので、特に不満はありません。また他のサービスは初期費用がら多額を請求されるイメージがありますが、ヲタ婚は価格面もある程度良心的なので、利用しやすいと思います。
2.6
女性/30代/会社員/年収100~300万円/富山県
価格:3/目的・真剣度:3/利用しやすさ:2/出会いやすさ:3/サポート体制:2
同一サービスの利用:ない/利用期間:1ヶ月未満/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    同じ年代の人で、特定の趣味の人が集まるので、同じ趣味があれば話がはずんだり、気の合う人にも出逢いやすいのかなと思った。とくに年齢が実際に会うより前もってわかるので、同年代や年下、年上が多いなど申し込み時点でわかるので、自分の希望する相手を選んだり、服装選びなども事前に考えることがしやすくてよかったです。
  • おすすめポイント
    月額制のものが多くて、忙しくてあまり利用できないのにお金がかかるのが嫌だと思っていたけれど、こちらは、使う分だけの課金制なので、安心して使うことができて、とても使いやすかったです。価格がただ安いというのではなくて、使った分だけかかる、という感じが納得感のあるお値段というか、よりリーズナブルなサービスに感じてお得感がありました。またお金面からも、慌てたりイライラすることが少なくなるので、余裕をもって相手とかかわれるのもよかったと思います。
  • 改善してほしいポイント
    担当の仲人さんからの紹介を待たなければいけないのですが、仲人さんの考えも入るので、必ずしも自分の気に入る人を見つけるのが難しくて、もどかしいです。プライバシーとかもあるので難しいかもしれませんが、せっかくたくさんの人が登録しているのだから、こちらからもある程度選べるようにしてもらえたら、もっと早くマッチングできるんじゃないかなと思います。
2.4
男性/20代/パート・アルバイト/年収100~300万円/大阪
価格:3/目的・真剣度:2/利用しやすさ:2/出会いやすさ:2/サポート体制:3
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    自分はアイドルが好きなのですが、それに対して理解してくれる女性が少ないことは分かりながら最初マッチングアプリ他の物を使っていました。しかし、やはりそれを理解してくださる女性はこの年になってからはほぼいなくて、ヲタク同士同じ悩みを持った人に会えるのではと思い今回勇気を出して思い切って登録をさせて頂きました。
  • おすすめポイント
    ヲタクに対して偏見のない方と出会うためのアプリだったので、異性に対しても不思議と緊張せずお互い趣味の話などを、自分のありのままの状態ですることができて、精神的に本当に楽でした。今まではオタクなことを後ろめたく考えていましたが、このアプリ名では素の自分を出すことが出来ましたので、その点が本当に良かった。
  • 改善してほしいポイント
    たまに遊びでサクラの方がよくいると思いました。わざわざこのアプリを登録してからかう理由は分かりませんがそこに関しては本当に気分が悪かったです。運営側もしっかりとそうゆう方は通報したら厳しい処置をしてほしいと強く願います。他のアプリに比べて、の処置に対して動きが遅いように感じたのが唯一の不満点でした。
2.2
男性/40代/会社員/年収300~500万円/北海道
価格:2/目的・真剣度:2/利用しやすさ:3/出会いやすさ:1/サポート体制:3
同一サービスの利用:ある/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:2人以下
  • 始めた理由
    最初はほぼほぼキョウミ本位で始めました。いろいろ使ってみていいかなと思いました。本人の時間の都合上、なかなか会う機会もなく残念なんですが、同じ年代のひとと出会えたり、探しやすさは良いと思います。時間と真剣に探す意志があれば、良いサイトだと思います。同じ趣味・同じ嗜好で探せるので、普通に探すよりは全然いいかと思います。
  • おすすめポイント
    まず、趣味嗜好が同じ相手を探すことができる。年代別で探すこともできるので、同年代の検索だけでも良い。ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの運営するお見合いイベント『マスクdeお見合い』のことは全く知りませんでしたが、認知度のあるサイトだということはわかりました。個人差はあるかと思いますが一度使ってみるといいと思います。
  • 改善してほしいポイント
    何人かですか、お金の要求をしてきた女の人がいました。そういうサイトではないのにその点はショックでした。運営にはメッセージしましたが、返答もなくその女性から何度もメッセージが届くので、どうしようもなく無視をつづけておりますが、そういう対応を早急に改善していただけたらなとおもいます。送られてくる方は嫌な思いしかしないので。
2.2
男性/10代(*18歳以上)/学生/年収100~300万円/東京都
価格:2/目的・真剣度:2/利用しやすさ:3/出会いやすさ:2/サポート体制:2
同一サービスの利用:ない/利用期間:1~3ヶ月/出会った人数:3~5人
  • 始めた理由
    友達と高校を卒業を気に何かやったことないことやろうってなった時に自分自身がアニメとか漫画とかのオタクでオタク同士で彼氏とか出来たら楽しいのかなって思ったのと、ただ単に婚活って書いてあるが結婚に至らなくてもいいからオタクの彼氏がいたら楽しそうって思ったからです。更に、あげるならオタクという悲観的な感情を抱いてる方とはマッチしないから。
  • おすすめポイント
    オタク同士の恋愛(婚活)を意識してるだけあって、アニメとか漫画に理解がある方が多く自分の趣味を隠す必要性ってものがなかったのでその点はとてもオススメできる。また、自分自身に見合った金額を課金できる方なら素敵な方とマッチする率も上がると思う。また、オタクに理解があると話がはずむことなどもあって楽しい時間を過ごせると思います
  • 改善してほしいポイント
    時々なのですが、やはり遊び感覚でいる方もいる。その方とマッチングするとオタク関しての理解がなく侮辱ではないが酷い言葉を浴びさせられたこともあったため自分に向いてないなと思う時もあった点が悪いはおすすめしにくい点です。また、似たような意見になってしまいますが、オタクの中でも自分の思考を押し付けてくるような方もいるのでそういうのをないと思って始めるのは自分が辛くなると思います。

「ヲタ婚」はこんな人におすすめ!

「ヲタ婚」はこんな人におすすめ!

ヲタ婚は、他にはない特徴的なコンセプトを持つ婚活サービスです。そのためアニメなどのオタク趣味を持つ人にはもちろん、手軽に始められながらも真面目な出会いを希望する人や、1人で婚活を行うのが不安な人にも向いています。ここからは、ヲタ婚を利用するのに向いている人の特徴について詳しく見ていきましょう。

【おすすめな人1】アニメ・ゲーム好きと出会いたい人

ヲタ婚の大きな特徴は、アニメ・ゲームなどのオタク趣味を持っている人向けに運営されているという点です。集まる会員は皆似た趣味を持っていたり、同じジャンルに興味関心があったりする人たちばかりなので、共通の趣味を持つ人と出会いたいと考えている人にとっては最適のサービスだと言えるでしょう。

また、好みの作品が違っていても「夢中になって推す」という価値観自体は共感し合えるため、お互いを否定することなく、自分らしくいながら共に暮らしていける相手を見つけることもできるのではないでしょうか。

【おすすめな人2】真面目な出会い探しを気軽に始めたい人

ヲタ婚では、登録や入会の際や初期活動に掛かる費用がありません。無料で利用している間も、婚活アドバイザーが選んだ相手を紹介してもらえるので、「まずはどのような人と出会えるか気になる」という人にとっては利用しやすいでしょう。

また登録時には提出書類や審査などはない(お見合いまでに身分証必須)ので、「結婚相談所に登録してみたいが手続きが面倒なのは嫌だ」という人や「とにかく始めてみたい」という人にとってもおすすめできるサービスです。マッチングアプリなどとは異なり、真面目な出会いのみを提供するよう心掛けているサービスなので、そのような出会いを希望しているものの気軽に婚活を始めてみたい人は、一度利用してみてはいかがでしょうか。

【おすすめな人3】婚活アドバイザーに協力してもらいたい人

ヲタ婚は仲人制の結婚相談所です。婚活サポーターであるアドバイザーが担当として協力してくれるので、自分1人で婚活を始めるのが不安な人にとっては、安心できる仕組みだと言えるのではないでしょうか。

また、結婚相手の希望条件を登録した後は、担当のアドバイザーからおすすめの相手を提案してもらうことになるので、自分で相手を探す必要がありません。相手探しを自分で行うのが不安な人やわずらわしいと感じる人にとって、アドバイザーに任せられるこの仕組みは大変魅力的です。

「ヲタ婚」はこんな人には合わないかも

「ヲタ婚」はこんな人には合わないかも

ヲタ婚は、アニメ・ゲームなどのオタク向け結婚相談所なので、オタク趣味を持っていない人はもちろん、ジャニーズなどの異なるジャンルに興味のあるオタクの人の利用は向いていません。また、仲人型婚活や男性負担の方が大きいシステムを好ましくないと感じる人もいるでしょう。

さらに、真面目な出会いが目的でない人にも利用はおすすめできません。ここからは、ヲタ婚が合わない人の特徴について詳しく解説していきます。

【合わない人1】アニメ・ゲーム好きではない人

ヲタ婚は、アニメ・ゲーム・マンガといったジャンルのオタク趣味を持っている人向けの婚活サービスです。そのため、オタク趣味自体を持っていない人は利用できません。入会時の条件にも、アニメやゲームが好きな人を対象としていることが明記されているので、これに当てはまらない人は利用に向いていないと言えるでしょう。

また、アニメなどのジャンル以外のオタク趣味しかないという人も、このサービスの対象外となってしまうため利用出来ないのが現状です。このような人には、「とら婚」などのアニメ系趣味に限らず登録できるオタク向け婚活サービスを利用してみると良いのではないでしょうか。

【合わない人2】1人で婚活したい人

ヲタ婚は、担当アドバイザーと協力しながら婚活を進めていくスタイルのサービスです。自分の好みをあらかじめ細かく伝える必要があり、婚活を進める上で起こるほとんどのアクションにアドバイザーが介入することになります。そのため、相手探しは自分のペースで行いたい人や、誰かに仲介されるのを好ましく感じない人にとっては、あまりおすすめできないサービスです。

そのような人には、「ゼクシィ縁結び」などの婚活向けマッチングサービスを活用してみることをおすすめします。サービスのベースはマッチングアプリなので、1人で自由に相手を探せる上に婚活中のユーザーが多く、真面目な出会いも探せるのではないでしょうか。

【合わない人3】男性側の負担が大きく感じる人

ヲタ婚の入会資格を見ると、共通の条件の他に女性側は法的に結婚ができる状態であることのみ記載されていますが、男性側はさらに定職に就いていることも必要とされています。そのため、フリーランスでイラストレーターをしている人などにとっては厳しい条件だと言えるでしょう。

また、お見合いの際のお茶代は男性側が全て支払うルールになっているので、そうしたシステムに不平等感を抱く人もいるかもしれません。「男性が奢るべき」という風潮は見直されて来つつあるものの、未だそのようなシステムになっている相談所があることも事実です。入会前にそのような条件についてもチェックしておくことで、より自分に合うサービスを見つけられるのではないでしょうか。

【合わない人4】真面目な出会いを探していない人

ヲタ婚は、真剣に結婚を考える人のためのサービスです。そのため、オタク趣味がある人との出会いを求めていながらも、結婚までは考えていないという人などにとっては向いていないと言えるでしょう。

結婚を前提とするほどの真剣さは求めていないものの、共通の趣味を持った人と出会いたいという人は、「Tinder」などの比較的カジュアルなマッチングアプリを活用してみましょう。プロフィールの設定や検索などの仕方を工夫することで、自分の希望する出会いが見つかるかもしれません。

「ヲタ婚」の料金プラン

「ヲタ婚」の料金プラン

料金 その他料金
1ヶ月プラン 21,780円 登録料:0円
入会費:0円
初期活動費:0円
成婚料:0円
その他追加料金:なし
3ヶ月プラン 54,780円
6ヶ月プラン 98,780円

ヲタ婚では3つの料金プランが用意されていますが、それぞれのサービス内容は同じです。お見合いを実際に希望する際には上記のいずれかのプランへのアップグレードが必要になりますが、それ以前の登録・入会、初期活動や成婚といった過程には費用が掛かりません。またその他追加で発生する料金も無いので、他の結婚相談所と比べてシンプルな料金設定だと言えるでしょう。ここでは、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

1ヶ月プラン

料金 サービス内容
初期費用
(登録・入会費/初期活動費)
0円 ・プロフィール設定
・アドバイザーによるマッチング
・アドバイザーへの相談
サービス利用料 21,780円(税込) ・お見合い〜成婚までの活動
・お見合いの日程調整システムの利用
・アドバイザーによるお見合い会場の選定
・相手との連絡先交換
・アドバイザーへの相談
成婚料 0円

まず紹介するのが1ヶ月プランです。こちらのプランでは、毎月21,780円(税込)
を支払うことで、お見合い以降の活動も継続して進めることができます。1ヶ月毎に契約更新されるので、「長期間使うかは分からないけれど、ひとまず利用してみたい」「試しに何人かとお見合いしてみたい」という人には最適なプランだと言えるでしょう。

また契約解除の際には、更新日の20日前までに申し出なければならないルールがあるので、実際にサービスを利用してみて、万が一理想の出会いがなかったり自分には合わないと感じたりした際にも利用を取り止めやすいプランだと言えます。

3ヶ月プラン

料金 サービス内容
初期費用
(登録・入会費/初期活動費)
0円 ・プロフィール設定
・アドバイザーによるマッチング
・アドバイザーへの相談
サービス利用料 54,780円(税込) ・お見合い〜成婚までの活動
・お見合いの日程調整システムの利用
・アドバイザーによるお見合い会場の選定
・相手との連絡先交換
・アドバイザーへの相談
成婚料 0円

3ヶ月プランは、ヲタ婚の3つのプランの中でも最も人気があるプランです。サービス利用料は54,780円(税込)で、一度契約した後3ヶ月間はお見合い〜成婚までの活動が可能になります。契約期間や料金設定から見ても一番スタンダードなプランだと言えるでしょう。

また、先ほど紹介した1ヶ月プランを使って3ヶ月間利用するよりも、こちらの3ヶ月プランを利用した方が料金が約20%お得な計算になります。そのため、3ヶ月以上継続しての利用を考えている場合は初めからこちらを選んでおくのがおすすめです。

6ヶ月プラン

料金 サービス内容
初期費用
(登録・入会費/初期活動費)
0円 ・プロフィール設定
・アドバイザーによるマッチング
・アドバイザーへの相談
サービス利用料 98,780円(税込) ・お見合い〜成婚までの活動
・お見合いの日程調整システムの利用
・アドバイザーによるお見合い会場の選定
・相手との連絡先交換
・アドバイザーへの相談
成婚料 0円

最後に紹介するのは6ヶ月プランです。サービス利用料は98,780円(税込)で、一度の契約で6ヶ月の間、お見合い段階以降の活動が可能になります。6ヶ月毎更新の長期契約になるので、タイムリミットに追われることなくじっくりとマイペースな相手探しができるのではないでしょうか。

また、他のプランと比べると利用料金は最大で約30%お得になるので、「希望の相手が見つかるまで時間が掛かりそうで不安だ」「焦らずゆっくり婚活したい」という人にはおすすめのプランです。

しかし万が一契約解除を希望する際は、更新日の20日前までに申し出なければ次回更新日まで受け付けてもらえないので注意が必要です。

【ヲタ婚の使い方】会員登録の流れ

marriage activity

「ヲタ婚」サイトの会員登録の流れについて解説します。まずはトップページにアクセスし、右上にある「無料登録」ボタンをクリックしましょう。

引用元:ヲタ婚公式サイト

会員登録にはメールアドレスと任意のパスワード(6文字以上)が必要です。表示された画面に入力し、次に進みます。

引用元:ヲタ婚公式サイト

名前や住所といった個人情報を入力する画面になります。必要な情報を入力して進み、会員登録を完了させましょう。

引用元:ヲタ婚公式サイト

【ヲタ婚の使い方】登録から婚約まで

【ヲタ婚の使い方】登録から婚約まで

ヲタ婚では、特徴的な仲介人制度をはじめ、便利な婚活システムや他の結婚相談所には無い魅力的なイベントなどのサービスが多数あります。ここからは、それらをどのように活用すれば上手く婚活が進められるのか紹介していきます。

【「完全オーダーメイドマッチング」を最大限に活用】

ヲタ婚では、婚活アドバイザーがひとりひとりの婚活マネジメントを担当する仲人型のシステムを取り入れています。会員のプロフィールや相手の希望条件から、担当アドバイザーが紹介可能な会員を探し、提案するという完全オーダーメイドのマッチング方法で婚活を進めていくのが特徴です。

そのため機械的なマッチングにはならず、会員ひとりひとりの要望に親身になって相手を紹介してもらえると言えるでしょう。初めの段階で、自分の好みや相手の理想像などについてアドバイザーにしっかり伝えておくことで、より良い出会いに結びつく上、スムーズに婚活を進められます。完全仲人型の強みを最大限に生かせるよう、自分の婚活ビジョンについてもあらかじめしっかりと考えておくのがおすすめです。

【便利なサービスでお見合い準備も楽々】

ヲタ婚は、お見合いの準備を簡単に行える便利なサービスを提供しています。例えばお見合いの日程調整をする際には、それぞれのマイページ上でアプローチした方が日程候補を挙げ、相手がその中から選ぶというシステムになっているので、調整時のわずらわしさがありません。

また、お見合い当日の会場探しを担当アドバイザーにお任せできるサービスもあります。カフェやホテルのラウンジといった場所の中からアドバイザーが候補を厳選し、その中から気に入った場所を選択すれば簡単に当日の会場を抑えられるので、婚活に慣れていない人や不安がある人でも安心して準備できるのではないでしょうか。

【交際発展後も担当仲人からのアドバイスを活用】

ヲタ婚の担当アドバイザーは、会員同士が交際に発展した後も様々なアドバイスをもって婚活をサポートします。相手との間に生じる些細な悩みや今後の進め方の不安なども相談できるので、婚活歴が浅い人でも安心できるサービスです。

また交際中の問題だけでなく、プロポーズする際のアドバイスなどもしてもらえるので、いざという時も自信を持って振舞うことができるのではないでしょうか。お見合いが成立してからも最後まで責任を持って担当してもらえるので、アドバイザーの存在は大変心強いと言えます。

【不定期開催の特別イベントに参加】

ヲタ婚では、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん主催の『マスクdeお見合い』という婚活イベントとコラボした特別イベントが、不定期で開催されています。こちらのイベントは、マスクをすることで相手の顔が見えないことを生かした「人柄重視」の婚活イベントとして、以前話題となりました。

前回の開催は2017年11月25日ですが、新型コロナウイルス流行によってマスクを着けることが日常的になった今、再び注目を集め始めているイベントでもあります。このようなイベントに足を運んでみることで、新たな出会いが見つかる場合もあるのではないでしょうか。

次回開催の際にはヲタ婚の会員向けに先行して予告される予定なので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

「ヲタ婚」よくある質問【Q&A】

marriage activity question

「ヲタ婚」について利用を検討している方に向けて、会員登録前に知っておくと便利なよくある質問をまとめました。

「ヲタ婚」と通常の結婚相談所で初期費用はどのくらい変わるの?

結婚相談所にもよりますが、一般的な結婚相談所では初期費用だけで10万~20万円ほどかかることが多いです。この他に月会費が1~2万円、成婚料として5~30万円程度がかかります。

しかし、「ヲタ婚」では初期費用0円、成婚料0円が特徴であるため、オタク同士の出会いを探しているなら大きな節約になるでしょう。

「ヲタ婚」の解約方法は?

「ヲタ婚」の解約は、会員ページではなくメールでの連絡でのみ受け付けています。「support@otakon.jp」のアドレスに、名前と電話番号、メールアドレスと会員プランの4点を記載して解約の旨を申し入れましょう。

注意点として、解約の連絡は次回更新日の20日前までが期限です。期限を過ぎてもお見合いなどの活動を続けているとプラン料金をもう1回分支払わなくてはならないため、計画的に利用して早めに解約しましょう。

特に1ヶ月プランでお試し利用したいという方は、実質10日程度で解約の連絡をしないと、さらにもう1ヶ月継続することになってしまうので注意してください。

「ヲタ婚」を利用していることは周囲にバレる?

「ヲタ婚」のサービスはAIによる械的なマッチングではなくカウンセラーを通したマッチングが特徴です。そのため、不特定多数の他ユーザーからプロフィールを検索されることはなく、偶然知り合いにプロフィールを見られて婚活していることがバレるといった心配はありません。

まとめ

ヲタ婚のサービスの特徴や評判、料金プランの詳細やおすすめのサービス活用方法などについてまとめました。「オタク」の結婚相手探しができる点や、初期費用0円で使い始めやすい点、アドバイザーの親身なサポートを受けられる点などがヲタ婚の魅力と言えるでしょう。

ただし、希望の相手と出会うことが難しかったり、出会いの数が少ないと感じたりする人も中にはいるようです。また、「オタク」の指し示す範囲が狭く、アニメやゲーム以外のオタク趣味を持つ人は利用出来ないといったデメリットもあります。珍しいコンセプトのサービスだからこそ、内容や特徴をよく見極めながら利用を検討していくことが必要になるのではないでしょうか。この記事を参考にして、理想の相手探しのためにヲタ婚を活用してみてください。

※2021年2月時点の情報を参考にしています。
※金額はすべて税込価格です。