タップルの使い方や特徴を徹底解説【話題のマッチングアプリ】

恋愛・結婚マッチングアプリでは国内No.1シェアを誇る「タップル」をご存知ですか?今や毎月1万人の恋人が誕生しているマッチング率の高さが魅力のアプリです。

なぜそこまでマッチング率が高いのか、「タップル」を使っているユーザーはどうやって良い人を見つけているのか、この記事では「タップル」の基本的な使い方から出会い方までを詳しく解説しています。「タップル」に興味がある、これから「タップル」を使ってみたいという人はこの記事を参考に実際に「タップル」で理想の相手を探してみましょう。

話題のマッチングアプリ「タップル」の基本情報

タップル
出典:タップル
会員数 600万人以上
主な年齢層 10代〜20代
主な利用目的 恋愛・恋人探し
利用料金 女性:無料
男性:2,234円/月〜
オプション ■男性会員限定
プレミアムオプション:4,900円/月
■女性会員限定
プレミアムオプション:2,900円/月
■男女共通
カードやアイテムの購入
運営会社 株式会社タップル

「タップル」は20代〜30代の男女に圧倒的人気を誇るマッチングアプリです。そのユーザー数は日々増え続けています。「タップル」は株式会社サイバーエージェントグループが運営するアプリで、その会員数は現在600万人を越えるほどです。

「タップル」への登録は簡単で、お手持ちのApple ID・Facebook ID・メールアドレスから無料で登録できます。登録が完了したら、

  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 居住地
  • パスワード

上記4項目を入力するだけで利用できます。メッセージを送る際には年齢認証の必要があり18歳未満の方は登録できないようになっているため、安全に利用できるサービスです。

「タップル」に向いているのはこんな人

タップルに向いているのはこんな人

圧倒的人気を誇る「タップル」ですが、今や「タップル」を始めとするマッチングアプリは、数多くリリースされています。その中でも特に「タップル」に向いている人の特徴を紹介していきます。自分に合ったマッチングアプリを利用しましょう。

「タップル」に向いている人

「タップル」は「趣味や気の合う相手を探す」「異性の友達が欲しい」という目的で利用する人が多いです。ユーザーの年齢層としては20代〜30代の比較的若い人が多く、結婚というよりは気軽に遊びに行けたり、同じくらいの年齢の恋人が欲しい人に向いているでしょう。

20代の5人に1人が利用しているとも言われ、その数はおよそ250万人。「タップル」はそれだけ若いユーザーからの支持を得ているサービスなのでしょう。気軽に会えることから、夕飯を一緒に食べてくれる人を探したり、週末遊びに行ける人を探すなどの使い方をしたい人にはおすすめのアプリです。

「タップル」に向いていない人

一方で「タップル」に向いていない人の特徴としては、真剣に結婚相手を探している人やマッチングアプリ初心者の人でしょう。20代〜30代の若いユーザーが多い「タップル」では結婚を意識して利用している人は多くはないと言えます。また、30代以上の人には少し相手が若いと感じるかもしれません。

マッチングアプリ初心者の人も「タップル」には向いていない場合があるでしょう。「タップル」はメッセージのやり取りが多く、お出かけ機能といった実際にマッチングした相手と出かける機能があります。それらの機能をなかなか使いこなせなかったり、会ったこともない人といきなり出かけるのは少し気が引ける人は他のアプリを利用してみるのも良いでしょう。

【タップル】基本機能の使い方

【タップル】基本機能の使い方

ここでは「タップル」の基本的な使い方について3つの機能を解説していきます。「タップル」には理想の相手と出会うための様々な機能が用意されており、それらを駆使することで相手との親密度を上げていくことが可能です。

「いいかも」の使い方

「タップル」の基本的な機能として「いいかも」があります。この「いいかも」は、相手の写真やコメントに直感的に良いかイマイチか反応できる機能です。操作も指一本でタップするか左右にスワイプするだけなので、たくさんの異性の写真を見て感覚で好みの異性にアピールすることができます。

「いいかも」に振り分けたられた相手には通知が届き、あなたが良い印象を持ったことが分かるようにもなっているのです。少しでも気になる相手がいたら遠慮せずに「いいかも」を選択してアピールしていくと、相手からも何かしらの反応がもらえるかもしれません。

この際相手に表示される写真は、お気に入りの角度や顔がはっきり分かるようなものを選択しておくことをおすすめします。

「おでかけ機能」の使い方

「おでかけ機能」は、お互いが「いいかも」となりマッチングが成立する前に、デートの約束ができる機能です。ただしこのデートの提案は「女性側」からしかできないことになっています。デートや食事の誘いをしたい女性が書き込み、その提案に男性が立候補して承認されればおでかけ成立ということです。

また、「タグ」を使って「#今夜暇な人」といったような投稿に立候補すれば数分でおでかけが成立することもあるため、メッセージでのやり取りが面倒な人にもピッタリだといえます。マッチングが成立している人でもそうでない人でもデートの約束はできるため、手っ取り早く誰かとデートしたい人にはおすすめの機能です。

「メッセージ」の使い方

自分が「いいかも」した相手に「いいかも」をされると「マッチング成立」となります。マッチングが成立した相手とはメッセージのやり取りが可能となり、直接メッセージを送っての会話が可能に。一気に距離を縮めるチャンスです。

メッセージのコツとしては、相手のプロフィールに書いてあることを話題に出したり相手が興味がありそうなことを話すようにしましょう。くれぐれも最初の会話で「LINE交換しよう」といった内容のメッセージは送ってはいけません。

自分のことを語るよりも、相手のことを色々聞いていき、自分に対して興味を持ってくれているんだという印象を与えるとより実際に出会いやすいでしょう。

出会いの確率を上げる使い方

出会いの確率を上げる使い方

「タップル」の基本的な使い方が分かったけど、実際に出会うためには何かコツはないの?という方に、ここでは出会える確率を上げるテクニックをお伝えしていきます。少しの工夫でも出会える確率を上げることが可能になります。

プロフィールと写真にこだわる

出会いの確率を上げるためには、相手に見られる写真と自分のプロフィールにこだわることが重要です。最近ではプロフィール写真をプロのカメラマンやココナラといったサービスで外注する人もいるくらいなので、それほど写真は大事だということになります。

プロフィールに関してもできるだけ内容を充実させ、見に来てくれた人があなたという人間に興味を持ってくれるような内容にしましょう。逆に写真の映りが悪く顔がはっきり見えなかったり、プロフィールの情報が乏しいとなかなか良い印象を持たれない可能性があります。

まずは第一印象、写真とプロフィールにこだわるだけでもアプローチされる確率はぐっと上がるでしょう。

「タグ」を使って検索する

「タップル」でマッチング率を上げたいなら「タグ」を有効活用しましょう。「タグ」とは、#(ハッシュタグ)から始まる単語のことで、自分の興味があることや趣味などを「タグ」としてプロフィールに記載し、プロフィールを見てくれた人が共通点を探しやすくするための機能です。

このタグ設定は必ず行いましょう。プロフィールを見てくれた人が、あなたのことを知る最初の手がかりの1つが「タグ」となるからです。逆にこの「タグ」を何も設定していないと、あなたに対して特に興味を持ってくれる人は減ってしまうでしょう。

タグ検索をすることで自分と共通の趣味を持っている人とも繋がれるので、必然的にマッチング率は上がります。ぜひこのタグ機能を活用してください。

「おでかけ機能」をより使いこなす

「おでかけ機能」は突発的に誰かと食事に行きたい、遊びに行きたいといった提案をする際に利用する機能です。女性側が「提案」それに対し男性は「立候補」する形になりますが、どちらにも成功率をアップさせるポイントが存在します。

男性であれば21時〜22時に「フィーバータイム」という、1日のお誘いが5人までの縛りがなくなる時間帯があるため、その時間帯を狙って積極的にアプローチをしましょう。またメッセージも短文ではなく、140文字をフルに活用し魅力的な文章を送るとなお良いかもしれません。

女性側もインパクトのある写真を使ったり、いたずらと思われないような具体的なプランを提案すると成功率は上がるでしょう。

「恋のおたすけアイテム」を使う

「タップル」にはより出会いを成功させやすくなる「アイテム」があります。この「アイテム」を利用する際にはカードを購入し、そのカードと「アイテム」を交換する仕組みです。毎日付与されるカードはアイテム交換には対応しておらず、課金してカードを購入しなければなりません。

アイテムの種類は全部で5つあります。「とうめいマント」「ドリームマシーン」「まきもどステッキ」「きっかけキャンディ」「モテタイマー」それぞれの機能と使い方について1つずつ解説していきますので、上手く活用し出会いの確率を上げていきましょう。

「とうめいマント」の使い方

「とうめいマント」は自身の正体が知り合いにバレないようにするためのアイテムです。マッチングアプリを利用していて、知り合いに自分のプロフィールを見らたくない人もいるでしょう。

「とうめいマント」を使うと、自身が「いいかも」した人以外にはプロフィールが公開されなくなるのです。しかしカードランダムにも表示されなくなってしまうため相手からの「いいかも」がもらえなくなってしまいますが、その分確実に「身バレ」は防げます。

一度使えば設定を変更するまで使えるので、購入は一度で良いでしょう。購入には100枚のカードを消費します。

「ドリームマシーン」の使い方

「ドリームマシーン」は使用すると通常ではランダムで表示されるカードが、15分間「いいかも」の獲得が多い「人気ユーザー」のみが表示されるようになります。「いいかも」が多いということは、それだけ魅力的であると同時にマッチングしやすいこともポイントです。

「ドリームマシーン」を使用し、より自分の理想に近いユーザーを探す中で本命の人に合わせて「スーパーいいかも」をするとさらにマッチング率がグッと上がるでしょう。なかなか好みの相手に出会えないという人は、ぜひこの「ドリームマシーン」を利用してみてください。

「ドリームマシーン」は1個だとカード50枚、3個は130枚、5個は180枚で交換可能です。

「まきもどステッキ」の使い方

「まきもどステッキ」は、「いいかも」とイマイチを間違えてしまった場合、操作をさかのぼってやり直しできるアイテムです。好みのタイプだと思っても間違ってイマイチと操作してしまい、操作をやり直したい時はこのまきもどステッキを利用しましょう。

最大で5つ前までさかのぼって操作をやり直せるため、流し見しつつスワイプしていて「いいかも」とイマイチを間違えてしまっても、改めて「いいかも」ができます。ひょっとしたら良い出会いになるかもしれなかったチャンスを操作ミスで失ってしまうのはもったいないので、次は間違えないように気を付けましょう。

「まきもどステッキ」は5個でカード50枚、10個で80枚、20個で130枚と交換可能です。

「きっかけキャンディ」の使い方

「きっかけキャンディ」は、相手に送ったメッセージを一番上に表示させ読んでもらいやすくしてくれるアイテムです。相手が自分以外の複数の人ともメッセージをしていた場合、他のメッセージに埋もれて読んでもらえない可能性もあります。

せっかく繋がったのですから、ちゃんとメッセージを読んでもらうためにこの「きっかけキャンディ」を使いましょう。最初の一通目を送ってしばらくしても返事がなかった場合が使い時です。丁寧な文章を送ることを心がけ、返事をもらえたらなるべく早く返信することで出会える確率が上がります。

「きっかけキャンディ」は5個でカード50枚、10個で80枚、20個で130枚と交換可能です。

「モテタイマー」の使い方

「モテタイマー」は、時間限定であなたのカードが優先的に表示され、たくさんの人に見られやすくなるアイテムです。「モテタイマー」を使用すると15分の間あなたのカードがすべてのカテゴリーにて優先的に表示されるため、いつもよりもたくさんの「いいかも」をもらえる可能性が高まります。

また、使用中は自分がした「いいかも」も相手に優先的に表示され、時間内にたくさんの「いいかも」をすればマッチング率も上がる仕組みです。「タップル」内には何百を越える「いいかも」を獲得するユーザーも存在し、自分のした「いいかも」が埋もれてしまうこともあります。

時間内であれば人気ユーザーにした「いいかも」も優先的に表示されるので上手く活用しましょう。1個カード50枚で交換可能です。

「タップル」のメリットとデメリットを解説

タップルのメリットとデメリットを解説

数あるマッチングアプリの中から「タップル」を選ぶメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。また、デメリットも知ることで自分に合ったものを選ぶことが可能です。「タップル」のメリットとデメリットについてまとめました。

「タップル」のメリット

「タップル」の一番のメリットは「マッチング率の高さ」ではないでしょうか。スワイプだけという操作性の良さで相手へのアプローチが簡単に完了するのが大きなポイントです。また、若いユーザーが多いため実際に出会うまでのハードルが低いことも特徴と言えます。

お出かけ機能を利用すれば24時間以内にデートも可能ですし、単純に遊び相手、飲み相手を探す人も多いため、恋人だけでなく気の合う友人探しとしても利用している人は多いようです。そのようなアクティブなユーザーが多い「タップル」は、すぐに出会いたい、気軽に会いたいという人にとっては大きなメリットとなるでしょう。

「タップル」のデメリット

「タップル」のデメリットの1つとしてカードを無駄に消費してしまうというものがあります。「タップル」ではランダムにプロフィールが表示されるため、興味がない人にイマイチを選択する際にもカードを消費してしまうのです。

そのため、毎日20枚のカードが配布されますが、その全てを「いいかも」に使うことができません。また、足跡機能がないため誰が自分のプロフィールを見たかも分からないのです。検索機能もないため、運の要素も必要となるのでしょう。

ユーザー数は多いですが、その目的も様々です。人によって熱の入れようが異なり真剣に恋人を探している人や、登録だけして放置している人もいます。そのようなばらつきはデメリットとも言えるでしょう。

「タップル」の料金体系

タップルの料金体系

「タップル」の利用料は登録に関しては男女ともに無料となります。しかし相手とのメッセージをやり取りをする際には男性会員は有料です。支払い方法もいくつかあるため自身の生活に合わせたものを選ぶと良いでしょう。

女性会員は基本料金無料

「タップル」の利用において女性会員はすべて無料で利用できます。しかしすべての機能を利用する場合「年齢認証」が必要です。年齢認証を行うことでプロフィールの入力項目も増え、より詳細な内容を入力できるようになります。

18歳未満は利用禁止なので、信頼性と安全面においても年齢認証は済ませるようにしましょう。もちろん男性会員も年齢認証は必要となります。年齢認証をせずに利用することも可能ですが、毎日配布されるカードが少ないだけでなくメッセージの利用もできないため、それでは「タップル」を利用するメリットが一切ありません。

年齢認証自体は直ぐにできるので、登録したらまず行うのがおすすめです。

男性会員は課金制

男性会員は登録は無料ですが、実際にその機能を利用するためには有料会員にならなければなりません。有料会員の料金プランは以下のとおりです。

1ヶ月 3,700円/月
3ヶ月 3,200円/月
(一括払い 9,600円/月)
6ヶ月 2,800円/月
(一括払い 16,800円/月)
12ヶ月 2,234円/月
(一括払い 26,800円/月)

それぞれ月額となっており、長期プランほど月々の利用料金は安くなっていきます。「クレジット決済」「GooglePlay決済」「AppleID決済」の3種類の支払い方法を選択できますが、スマホの場合は自動更新となるため注意が必要です。

プレミアムオプションとは

「タップル」には通常の月額プランの他に「プレミアムオプション」という特別プランが用意されているのです。これは女性会員も有料のプランとなっており、男性会員は4,900円(税込)/月、女性会員は2,900円(税込)/月となっています。

プレミアムオプションに申し込むと相手に自分のプロフィールが優先的に表示されたり、検索機能がグレードアップし、より理想の相手と出会いやすいといった大きなメリットが得られるのです。こちらのオプションも1ヶ月の自動更新となっています。

短期集中で出会いたい、より充実した機能で理想の相手と出会いたいと思っている人であれば、一度申し込んでみるのも良いでしょう。

男性必見のお得な使い方

男性でも月額有料プランに申し込まず、無料で「タップル」を利用する方法があります。それは企業のサービスに登録したりミッションをクリアしカードをゲットする方法です。マイページに企業の広告が出てい得る場所があるので、その部分をタップし該当するサービスに申し込むと無料でカードが配布されるといったものがあります。

しかし中には有料のサービスに申し込む必要があるものもあり、料金がかかってしまうこともあるためよくチェックしてから申し込むようにしましょう。広告は日によって変わるため、毎日のログインとこのようなサービスへの申込みではカードが足りないという人は有料会員プランに申し込む方が効率的といえます。

まとめ:「タップル」を上手く利用し理想の相手を見つけよう

「タップル」は若いユーザーを中心に人気があるマッチングアプリです。気軽に登録でき、人によって選べるプランもあるため、それぞれの目的に合わせて異性と出会うことが可能となっています。操作も感覚的に行えるため、初めての人でも使いやすいと言えるでしょう。

女性は基本無料、男性はプランごとに月額制ですが、無料でカードを獲得できる方法もあるため上手く活用するのがおすすめです。アイテムを利用することで出会える確率を上げることもできますし、プロフィールやタグを駆使することでも出会える確率は大きく変わります。

気軽に遊べる友達、趣味友、恋人などあなたの出会いたいカテゴリに合わせて理想の相手を探してみてください。

※2021年2月時点の情報を参考にしています。
※金額はすべて税込価格です。