※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
マッチングアプリでメッセージのやり取りをしているのに、デートに誘うきっかけがつかめない、またはデートに誘ってもうまく約束を取り付けられない、と言う人もいるかと思います。それはあなたの誘い方が間違っているのかもしれません。
ここではデートに誘うきっかけを探す方法から、デートまでこぎつける誘い方、デート当日に気を付ける事、それから2回目のデートに誘うやり方まで解説していきます。この記事を読んでデートを楽しんでくださいね。
マッチングアプリでデートに誘うにはきっかけが大切
マッチングアプリでデートに誘うためのきっかけ作りはとても大切です。あなたが上手くきっかけを作り出せれば、相手の人もそれに乗っかってデートもスムーズに決まるでしょう。
きっかけ作りと一言に言っても、何通りもあるので「これが絶対的に正しい」と言う正解はないのですが、その中でも代表例として挙げられる好感度の高い切り出し方をご紹介します。これを参考にして話題の中からきっかけを見つけてみてください。
共通の趣味を見つけて趣味友として誘う
共通の趣味をきっかけとしてデートに誘ってみましょう。例として、映画鑑賞やカフェ巡りなどが代表的なきっかけになり得ます。初めてのデートでは、初対面ですので、余り長時間かかるような趣味はデートには向いていません。
趣味友として誘うのなら、自分も相手も好きなジャンルでしょうし当日の盛り上がり方もやはり違います。まずはお互いの趣味を話題にして、それから共通の趣味を探ってみてからデートに誘ってはいかがでしょうか。
好きな料理や食べ物で美味しいご飯を食べに誘う
共通の好きな食べ物や料理を通して飲食店に誘うのも良いですね。相手の好きな食べ物を聞いて、「それは自分も食べたい、一緒に行こう」などと誘うのが良いでしょう。または、相手の好きな食べ物を聞いてから、「おいしい店を知っているので良かったら一緒に行きませんか」と提案してみるのもいいですね。
人それぞれ好き嫌いはあっても、食事をしない人はいません。特に美味しいご飯を食べに誘うのはとても無難で最初のデートとしては良いでしょう。
行きたい場所や施設に友人として誘う
最初からデートと言ってしまうと相手も警戒します。まずは気兼ねなく遊びに誘えるように友人として誘ってみましょう。共通の近い場所で行きたい場所があれば友人として誘ってみてはいかがでしょうか。
「行きたいところがあるんですが、一人では行きにくいので、良かったら一緒に行きませんか?」などと誘ってみると効果的です。その際、相手の苦手な場所に誘わないように、事前に相手の情報を確認しておきましょう。不自然な流れにならないように、相手の返答を聞いてみてくださいね。
気になっていることをストレートに伝える
相手が気になっていることを言って、ストレートにデートに誘うのも上手く行くコツです。相手も自分が気になっていると言われて嫌な気分はしません。誰しも好意をもたれて嫌な人はいないのです。
他に共通の話題がないとしても、気になる人には思い切って好意を伝えてみるのはどうでしょうか。相手と余り共通点がないとしても、話していることで新しい趣味や発見があるはずです。これはこんなに面白かったのかという発見を2人でしていくのもまた楽しいものですよ。
デートしてもらえないNGな誘い方
やり取りしていてもなかなかデートのお誘いがうまくいかない、そんな人はなにか原因があるはずです。他のことに気を配っていても、なにか1つ駄目な点があれば、それで相手はデートを承諾するのに躊躇してしまいます。それはもったいないですよね。
ここではデートに誘ってもうまくいかない人のためにNGな誘い方の例をあげてみましょう。あなたはこの例に当てはまっていたりしませんか?当てはまるのであれば改善して、よりよい誘い方を工夫しましょう。
夜遅めの時間で誘う
あなたはもしかして夜遅めの時間に誘っていたりしませんか?最初のデートに夜遅めの時間で誘うのはやめておきましょう。というのも、相手は体の関係を求められているのではないかと警戒する可能性があります。
ディナーやお酒飲むのに誘うのも駄目なのかと思われるかもしれませんが、終電を逃すのを狙っていたり、酔い潰してしまおうとしたり、そんな事を想像させてしまうのでこれはNGです。食事に誘うならお昼の時間帯に誘いましょう。
自宅に誘いたがる
初デートが自宅と言うのも高い確率で断られるでしょう。やはり体の関係を求めているのではないかと相手は思ってしまいます。あなたは初対面の人と他に誰もいない空間で会いたいと思いませんよね。仮に「ペットを飼っているから」などと言っても断られてしまいます。
最初のデートは開放感のあるお店で、ある程度人がいる場所にしましょう。相手もリラックスして会う事ができますし、外で会えばなにか裏にあるのではないかと相手が勘繰ることもありません。自宅に誘うのは2人の仲が深まってからにしましょう。
自分中心のスケジュール
自分の都合ばかり考えて、相手のスケジュールの都合を考えないのはNGです。相手の都合を考慮して、お互いにタイミングの良い時に会いましょう。自分の都合を優先している人とお付き合いしたいと思う人はいません。相手を思いやる行動が好感度アップにつながります。
「忙しくてなかなか時間の都合がつかないのでどうしようもない」という人は、「この日以外なら大丈夫」と、自分の都合がつかない日を相手に伝えて、うまくスケジュールを擦り合わせてみましょう。
マッチングアプリのデートでうまくいくポイント
いざ初デートの約束をこぎつけたとしても、果たして、初デートはうまくいくのか不安ですよね。デートをする上で欠かせない押さえておきたいポイントを解説します。何点かポイントを押さえておけば、当日の初デートはうまくいくでしょう。
ポイントを外さないようにすれば、初デートはわりとうまくいくものです。相手もあなたに興味があるはずですから、興味を持ってくれている相手を楽しませるつもりで行けば大丈夫。当日は楽しいデートをしましょうね。
事前に行くところを調べておく
デートの場所の下調べは大切です。「どこからアクセスするのか」「デートスポットはどこか」など、調べるところがたくさんあります。当日、乗り換えに手間取って遅刻した、などとなったら目も当てられません。相手にも「ここからこう行った方がスムーズだよ」と教えることもできます。
口コミだけではなく、デートスポットは直接見て確かめてましょう。景色が良いと言われているところも、実際は混雑していて雰囲気が悪い可能性も考えられます。時間帯によって混雑具合が異なったり、夜景が綺麗と言われる場所なら昼間はもちろんライトアップされていないのですから違うイメージです。現地を見て確認しておきましょう。
相手がどんな方かを事前に理解しておく
相手の情報を把握しておくとスムーズにコミュニケーションが取れます。たとえば、ご飯を食べに行くときに相手に何を食べたいか聞くと、「なんでもいい」と言われることがありますよね。その時に相手の好きな食べ物を知っていたり、逆に嫌いな食べ物を知っていたりするとスムーズに決めることができるのです。
また、デート中に話題を盛り上げるためにも相手の情報は必要不可欠です。興味が薄い話題をふっても、相手は反応に困ってしまいます。相手の興味のあることを事前に把握して情報収集しておきましょう。自分だけが楽しいのはデートとは言えません。自分も相手も楽しめるのがデートですよ。
お店の予約を忘れずに!
食事に行く際は必ずお店の予約をしておきましょう。人気のあるお店は行列ができたり、最悪予約のみでいっぱいになって入れなかったりするかもしれません。せっかくの初デートなのに、お店探しに時間がかかってしまってはもったいないですよね。
また、お店のどこに座るかも大事です。カウンターや個室、窓際など、座る場所でお店の雰囲気はかなり違ってきます。予約で事前にどこか指定できるのであれば、雰囲気に合わせて場所を指定しましょう。景色の良いお店なら外が見える場所が良いなど目的に合わせて選びましょうね。
身だしなみに気をつける
デートの当日、身だしなみには気を付けていきましょう。清潔感がある格好は相手に好印象を与えます。不潔な雰囲気にならないように、服装はもちろん、髪形やムダ毛処理にも気を付けましょう。デートではなくても、初対面の相手に会うのにふさわしい格好と言うものがありますよね。
特に初対面は第一印象が大事です。第一印象が悪ければその後のデートもうまくいきません。相手と会って悪い印象を与えないように、清潔でおしゃれな好感度の高い身だしなみで行くことを心がけましょう。
マッチングアプリを使った2回目以降の誘い方
マッチングアプリで出会った相手と初デートがうまくいったと思ったら、2回目のデートに誘ってみましょう。その後も何度かデートを重ねていけば、2人の仲は急速に縮まるかもしれません。ここでは、2回目以降のデートの誘い方を解説します。
初デートで終わりにならないように、次のデートの誘い方もスマートであれば、相手は好感を持ってくれるはず。そもそも好みの相手と仲良くなるためにマッチングアプリを使っているのですから、デートが続かないと意味がないのです。うまくデートを続けるためのポイントをご紹介します。
1回目のデート中に誘ってみる
2回目のデートのお誘いは、1回目のデート中に誘うのがスマートで理想的です。デート中に誘えなかったとしても、期間を空けずにメッセージなどですぐ連絡しましょう。期間を空けてしまうと、相手に興味が無いのかなと思われてしまいます。
デート中に話が盛り上がったなと思ったら、次のデートの約束を取り付けましょう。話題に出てきた店があれば、「そのお店が気になるんだけれど、次はそこに行かない?」などと話を展開させるとうまくいくことが多いです。
相手の誘ってほしいサインを見逃さない!
相手は誘って欲しいサインを出す事があるので、見逃さないようにしましょう。たとえば、「今暇しているんです」「行ってみたいお店があって」「気になるイベントがあって」「次のお休みはいつですか?」などと聞かれている時です。
自分から誘いにくいタイプの人もいるので、相手が誘って欲しいサインを出していたら、すかさず「じゃあ、次のデートは……」と切り出しましょう。相手も乗り気で次のデートが決まるはずですよ。
LINEなどで後日すぐに誘う
初デート中に誘えなかったとしても、2回目のデートは初デートから期間を空けずに相手を誘いましょう。期間を空けすぎたらせっかくの初デートの余韻が台無しです。お互い初デートの楽しい気分があるうちに誘いましょう。
2回目のデートは勢いが大事です。がっつきすぎるのも良くないですが、淡白でいる必要もありません。相手が冷めないうちにLineなどですぐに誘いましょう。初デートの感謝を伝えてから、次はどこに行こうかなどと相談するのも楽しいですよ。
2回目のデートは2週間以内に設定する
2回目のデートに誘う場合、デートの日程は初デートから期間を空けずに設定しましょう。なぜならば、期間を空けてしまうと、デートの時に「いいな」と思った気持ちが薄れてしまうかもしれません。できれば2週間以内に設定するのがベスト。相手のスケジュール次第にはなりますが、間を空けすぎるのはよくありません。
相手に「この前のデートは楽しかった!」と思わせる事がとできれば、2回目のデートもうまくいくでしょう。また楽しいデートが待っていると相手に思わせられれば、デートの約束もしやすいはずです。
まとめ:デートに誘うためにはタイミングが大切!
マッチングアプリでデートに誘う方法について解説してきました。特に押さえるポイントは、デートに誘うのはタイミングが大切と言うこと。相手の返答と会話の中でタイミングを見計らってデートに誘えば、そんなに難しい話でもないのです。
タイミングを見るのは簡単そうに見えて難しいものですが、これさえ押さえておけばデートに誘うのはあとはあなたの勇気次第です。早すぎず遅すぎず、良いタイミングを見つけて相手をデートに誘いましょう。そうすれば好みの相手と楽しいデートの時間が過ごせますよ。