※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
結婚願望はあるけど、良い相手が見つからないなどの理由で結婚を諦めてしまう人がいます。一般的に大人の男女は結婚すべきと思われていますが、結婚しなかったらどうなるのでしょうか。結婚は幸せなイメージがありますが、結婚を諦めた女性が不幸せだとは、一概には言えません。
仮に結婚を諦めても、その先の人生で得られるものはたくさんあります。この記事では、女性が結婚を諦める理由と独身でいるメリット、結婚を諦める前にするべきことをまとめました。結婚を諦めるかどうか悩んでいる人は、記事の内容を参考にして、今後のことを考えてみてください。
50人の体験者に聞いた!おすすめの出会い・マッチングサービス3選
まずは、ミーラス編集部が独自で調査してわかった、体験者から人気のある出会い・マッチングサービスTOP3を紹介します。
結婚を諦めた理由
女性が結婚を諦めてしまう理由はさまざまです。年齢による難しさや自信の無さなど、自分が原因だったり、相手への条件の不満があったりすることが挙げられます。女性が結婚を諦めた理由について、1つずつ背景を考察しましょう。
年齢的に難しいから
年齢的に難しいと感じて、結婚するのを諦めてしまう女性がいます。タイミングは人それぞれですが、35歳くらいで焦り始め、40代になると諦める人が多いようです。年を重ねると見た目も変わってきますし、新しい相手と恋愛がしづらいと感じることも関係しているかもしれません。
さらに1人暮らしが長い人だと「他の人に合わせられない」と考える女性も。結婚するとパートナーができて、ずっと続けてきたライフスタイルを変える必要があります。30代や40代になると変化をネガティブに捉えてしまうことが多くなるので、結婚しなくていいと思う人も出てくるのでしょう。
結婚相手の条件に妥協できないから
相手の条件に妥協できず、結婚できないまま諦める女性もいます。妥協できない女性は、ルックスや収入、服のセンス、優しさなど、多くのことを求めすぎるのがネック。良い人に出会えても「もっと良い人がいるかもしれない」と思えて、結婚に踏み切れないまま年齢を重ねてしまいます。
完璧な男性が現れるのを待っていたら、いつまでたっても結婚することは難しいです。どの条件が必須なのか、自分の中で優先順位をつけると良い人が見つかるかもしれません。求める条件をいくつか満たしていれば残りの部分は妥協する、といった気持ちでないと、結婚するのは難しいでしょう。
自分に自信をなくしたから
結婚を諦めた女性の中には、頑張って婚活をしたけれど上手くいかず、自信をなくしてしまった人も。婚活パーティーや街コンなどの「相手を探す場所」では、自分の市場価値はわかりやすいものです。
話しかけてくれる男性がいなかったり、連絡先を交換した人がいなかったりすると、落ち込んでしまうこともあるでしょう。相手が見つからないと、自分は女性としての魅力がないと感じることもあるかもしれません。
しかし、あなたの魅力をきちんと見てくれる男性はどこかにいるはず。行った場所にいなかっただけで、別の場所で出会える可能性は多いにあります。婚活パーティーや街コンではなく、少しやり方を変えて人に会うのも1つの手です。
婚活に疲れたから
婚活を続けることに疲れて、結婚を諦める人もいるでしょう。婚活は意外と体力がいるものです。毎回違う人に自己紹介をして、見た目にも気を使って、何人もデートをして…と繰り返していると、疲れが溜まるのは当然のこと。
たくさんの人と会っているのに結果につながらないと、嫌になってしまうかもしれません。婚活に疲れたときは、少し休憩して別のことをやりましょう。
嫌々婚活を続けても、モヤモヤした気持ちのままだと自分らしさを出すことが難しくなります。しばらく休むとまたやる気が湧いてきて、明るい気持ちで婚活に臨めるときが来るかもしれません。
離婚したから
一度離婚を経験したことが理由で、結婚を諦める女性もいます。離婚を経験して、結婚の大変さや嫌な部分を知ってしまい、モチベーションがなくなることもあるでしょう。パートナーのいる生活から離れて、1人でゆっくり暮らす方が幸せと感じるかもしれません。
もしくは、結婚願望はあるけれど、離婚した時点で30代、40代だったため諦める人もいます。離婚した女性の多くは、再婚したいと強く思っていません。「良い出会いがあれば結婚してもいい」くらいに考えている人が多いようです。
パートナーのいる相手を忘れられないから
パートナーがいる相手を忘れられないのも、女性が結婚を諦める理由の1つです。相手はもともと付き合っていた人だったり、片思いしていた人だったり、浮気相手だったりと人それぞれ。
好きな人のことを忘れられないと、他の人との恋愛に踏み切れなくなってしまいます。婚活に参加しても、無意識のうちに、出会う男性を好きな相手と比べてしまうでしょう。それほどまでに忘れられない人がいれば、結婚しない道を選ぶのも頷けます。
1人が楽だから
人と付き合うのが苦手で、1人でいる方が良いと考える女性もいます。結婚すると、ある程度のことは相手に合わせないといけません。家事も2人分になり、相手の家族との付き合いもあって、大変に思うこともあるでしょう。
1人なら自分の好きなように時間を使えて、他の人に邪魔されることはありません。何人かと付き合った結果、1人でいる方が好きだとわかった女性もいます。一度きりの人生で好きなように生きたいと思う気持ちが強いのなら、結婚を選ばないのも1つの選択肢でしょう。
出会いがないから
結婚を諦める女性の中には、出会いがないと感じる人もたくさんいます。最近は多くの女性が働いていますから、生活の大半が職場と自宅の往復になる人もいるでしょう。職場で相手が見つかれば別ですが、良い人がいなければ新しい出会いを探さないといけません。
婚活や合コンに行っても好みの人が見つからず、良い出会いがないと思う人も多いはず。好意がない人から連絡がきてデートに誘われても、女性にとっては全く嬉しくないでしょう。何人かと付き合っても、その中に結婚したいと思える人がいなければ、良い出会いはないも同然です。
低収入だから
収入が低いから結婚を諦めるという、切実なケースも。たしかに自分1人しか養えないような金額だと、将来子供ができたときに苦労する可能性があります。お金がないと精神的にも不安が募り、結婚に対してポジティブになれないでしょう。
金銭面で結婚を諦めるのは、責任感が強い人に多いようです。結婚することは、家族を養う責任が生じること。低収入だから自分には無理だ、と諦めてしまう悲しいケースもあります。
また、お金が無いと、何かやろうと思ったときに心にブレーキがかかってしまうもの。収入が低いと、結婚後の明るい将来をイメージしづらいのも原因の1つかもしれません。
結婚を諦めても人生は楽しい
結婚を諦めるのは悪いことのように思えるかもしれませんが、得られるものもたくさんあります。例えば婚活を頑張る必要がなくなったり、自然体でいられる時間が増えたり。結婚を諦めても、人生を楽しめる理由を見てみましょう。
婚活を頑張らなくていい
思い切って結婚を諦めれば、もう婚活を頑張る必要はありません。「結婚したい」という思いを糧に婚活を始めたはずが、続けていくうちに負担に感じる人は多いようです。たしかに早く相手を見つけたいと焦る気持ちや、初対面の相手に気を使うのはストレスになり得ます。
婚活のプレッシャーから解放されると、一気に心が軽くなることも。ずっと追いかけていたものを追い続ける必要がなくなり、清々しい気持ちになった人もいます。婚活を辞めたことで自分の好きなことに没頭できたり、実はそこまで結婚願望がなかったと気付いたり。新しい考えが浮かんでくるメリットもあります。
自然体でいられる
結婚を諦めると、自然体でいられる時間が増えます。どうしても結婚相手を探している時は、自分をよく見せたい気持ちが出てきます。いつも以上にオシャレをしたり、女性らしい態度を心掛けたり、話し言葉を上品にしたり。
いわゆる「男性向け」の自分を見せる必要がなくなるので、楽になったと感じる人は多いはず。過剰に見た目に気を使う必要もなくなり、自分らしさを全面に出せるようになるからです。
自分らしくいることは、幸福度の高さに持つながります。結婚を諦めても、自分らしくいられれば、その後の人生を楽しめる可能性は高いでしょう。
時間が増える
結婚を諦めると、婚活に使っていた時間を好きなことに割けるようになります。仕事をしている女性なら、平日の夜や土日に婚活パーティーに参加することが多いでしょう。しかし仕事と並行してずっと婚活をしていると、自分のための時間がほとんど取れません。
結婚を諦めれば、それまで婚活やデートに使っていた時間をすべて自分のために使えます。趣味をやったり、旅行をしたり、好きなお店に行ったり、どう使うかは自分次第です。ストレス発散や、好きなことをして自由な時間を謳歌しましょう。
将来設計ができる
結婚を諦めると、将来設計が明確にできるメリットがあります。自分1人で稼げる収入や財産を計算して、将来どう使っていくか自由に考えられるからです。
結婚すると旦那の収入や子供の将来のことなど、自分でコントロールしにくいことが増えます。家族全体で考えると、具体的な数字を考えるのは難しい部分もあるでしょう。
さらにもし結婚を選んでいたら、仕事をやめたり貯金できる金額が減ったりと、思わぬ道に進み将来設計が崩れていたかもしれません。1人ならばどう過ごすかも自分次第で、思い描いたとおりの生活を送れる可能性が高くなります。
焦りやプレッシャーから解放される
焦りやプレッシャーから解放されることも、結婚を諦めるメリットの1つです。結婚を強く意識していると「早く結婚しないと」と焦りを感じてしまう人もいるでしょう。知らず知らずのうちに結婚するのが義務のように思えて、自分の中でストレスを溜めることになります。
また、家族や友人から「結婚しないの?」とたびたび聞かれるのもプレッシャーになりますよね。会うたびに尋ねられると、会って話すことも嫌になってしまいます。しかし結婚を諦めれば、しがらみから解放されて心が楽になるでしょう。周りの人から結婚について質問を受けることもなくなり、人付き合いが楽しみになるかもしれません。
結婚を諦める前に試すべきこと
もし結婚を諦めようか迷っているなら、数字を追い求めないことや、結婚相談所に頼ってみるのも1つの手です。結婚しないと決断する前に試すべき4つのことを解説します。
数字を追い求めない
結婚相手の条件を具体的に決めているのなら、いったん数字を忘れて婚活を進めてみましょう。例えば年齢や収入、身長など、理想の数字に当てはまらない人をフィルターにかけてしまうことはないでしょうか。
数字にこだわりすぎると、パートナーの選択肢が狭まってしまい、機会を逃している可能性があります。絶対年上が良いと思っていた人でも、意外にそりが合う年下の男性が見つかるかもしれません。
視野を少し広げてみると、思わぬところで素敵な人との出会いがあり、結婚につながる可能性もあります。
婚活をお休みして仕事や趣味に没頭する
婚活に疲れを感じるなら、いったん休んで仕事や趣味の時間を取るのも1つの手。結婚は何歳までにしないといけない、と区切る必要はありません。35歳が最後、と決めてしまう人もいますが、40歳を過ぎて結婚する女性だってたくさんいます。
一度婚活から離れて趣味に没頭すると、新たなコミュニティで出会いがあるかもしれません。実際に婚活を休んでゆっくりしている時期に、結婚相手と出会った人もいます。急いで婚活をしなくてもいいと気長に捉えて、一度休憩してみてはいかがでしょうか。
自分にとって本当に結婚が幸せか考えてみる
結婚を諦める前に、結婚自体が自分にとって幸せかどうかじっくり考えてみることをおすすめします。そもそも、なぜ結婚したいと思ったのでしょうか?きっかけは周りの友達が結婚しているからだったり、家族に薦められたからだったりするかもしれません。
自分の心は本当に結婚したいと思っているのか、今一度頭の中で会話してみてください。例えば結婚したら得られるものや、自分の人生にどんな影響があるのか書き出してみると良いでしょう。
そして結婚しない場合のケースも考えて、結婚した場合と照らし合わせてみてください。自分にとって本当に大切なものは何か見極めて、結婚するかどうか考えましょう。
結婚相談所を頼ってみる
合コンや婚活パーティーに行って1人で活動していた人は、結婚相談所を頼ってみてはいかがでしょうか。結婚相談所は結婚のプロなので、自分の希望や条件に合った人を上手く探し出してくれる可能性が高いです。
なかなかイベントでは出会えないような、好条件の男性が登録していることも考えられます。また男性との付き合いが上手くいかないときは、プロにアドバイスをもらえるので安心です。
さらに結婚相談所は仲介するだけでなく、コンサルティングを行ってくれるところが多くあります。デートする際のコツや、自分の長所を上手くアピールする方法を具体的にフィードバックしてくれるので、婚活の成功率も上がるでしょう。
まとめ:婚活は自分のペースで
結婚を諦めようか悩んでいる女性に向けて、結婚を諦める理由と諦めた場合のメリット、決断する前に試すべきことを解説しました。結婚を諦める女性の背景には、自分に自信がなかったり、収入面に不安があったり、良い出会いがなかったりすることがあげられます。
結婚しないことはマイナスに捉えられがちですが、結婚を諦めても人生はいくらでも楽しめるでしょう。なぜなら自分の時間を好きに使えて、将来設計も立てられ、自分らしい生活を送れるからです。
結婚するかしないかで、その後の人生は大きく変わります。結婚を諦める前に、結婚相談所を使ったり、自分にとって結婚の意味をよく考えたりするのもおすすめです。
婚活は結婚するために無理して進めるものではありません。「結婚しなければ」と気負いすぎず、自分のペースで進めることが大切です。